泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › ゆるいお話 › どう受け取れば
2023-02-24 (Fri) 21:11

どう受け取れば

いいのか、わからないラインスタンプ…。

こんばんは。

今日もラインが飛び交う1日でしたが…
前々から思っていたのですけど、たまに
なんで、この話で、このスタンプ? って思うことがあり、
困惑することもあります。
笑わせようとしてる?
いやいや、今、そんな話してないって…。

自分は、スタンプ、絵文字も、一切使わないで、
連絡をしているのですけど、堅苦しいかなぁ。
ここと同じように綴っているだけなんですけど…。

激可愛いスタンプもあり、お~っと思うことは
思うんです、一瞬は…。
でも、こっちは、返事を文章でほしいのであって、
スタンプの可愛さじゃないんです。

あと、「あっ、スタンプを間違えました」…
でしょうねぇ…、これ、勘弁して下さい。、
さらに、スタンプの上塗り…どうでもいいです。
いつ、お返事を頂いてもいいので、即レスの
スタンプ…フレンドリーでいいのかもしれない…。
こういうことを言うことが、「年寄」なんだと思うけど…
こっち、肝心なことを聞いてるんですが…。
それで、別の方に聞き直して、解決しました。

確かに便利なツールだと思う…けど、スタンプ
ひとつで即レスされるのは…しんどいです。
ガーンとか、ショック受けてる顔とか…。
こっち、いつ、そんな話をした? って感じましたもん。
もちろん、皆さんがというわけではないのですけど。

今日も1日が長かった…
まだ、食事をしていないので、マジで、おなか減りました。

こんな時は、そっこーで、肉団子をつくるっ。
用意するもの

・クック〇ゥとかの「酢豚のソース」
・鶏ひき肉
・ゆでるお湯

はい、おしまい。

ちょっと待ってって? 肉団子って、もっと大変って?
そんな概念ぽいっと。

鍋にお湯を沸かして、トレーのとりひき肉をスプーンで
ひとさしづつ、お湯に投入。
いい具合にゆであがったら、フライパンに入れ、
そこへ、クッ〇ドゥの酢豚ソースをかけて、
煮詰めて、絡めて、はい、出来上がり。

・・・・・・・・・・これが、料理ですか。

でも、おいしいですよ。
ゆでたお汁は、スープストックでもいいですし、
野菜を入れて、コンソメを入れて、塩コショウで
味付けしたら、はい、野菜スープも出来ちゃいますよ~。
お薦めは、カレーです。
野菜スープに、カレールーを投入したら、出来上がり。

自分なんて、こんなもんですってば。
だけど、経済的なのと、ちゃんと「出汁」が取れて
一石二鳥です、さらに言うと、「やわらかい」です。
父も好きですよ。

自分は、セオリー通りにはやったことないし、
結果が良ければいいタイプ。
お料理って過程が大事なのはわかるけど、時間かけて、
美味しいものが出来ればいいけど、自分、そんな
自信なんてないです。

さて、これから、この肉団子でご飯です。
えっ、今、今っ、作ってきたのって? そうですよん。
途中、父の世話をしていたから、ついでに作ってきました。

これから、一人静かに、ご飯です…。
この時間帯に? はい、だって、明日も過酷なのと、
がっつりと眠れてないですから、なんてことはないです。

おやすみなさい、よい夢を…。

区長退任まで、あと313日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログ 在宅介護へ
にほんブログ村
にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村


最終更新日 : 2023-02-25

Comment







非公開コメント