諭吉さんは、こういうことだと思うけど。
こんばんは。
先ほど、父の掛布団が到着。
…ちっちゃ。
大きいものが届くと思ってたら、拍子抜け。
まぁ、圧縮してあるから、枕ぐらいしかなくって、
…にしても、コンパクトですわ。
広げたら、空気を吸い込み…もこもこもこもこっと。
大きさはシングルだけど、セミダブルぐらいあるある。
お~、何々、一緒に入っていた書面には、
「空気を入れるように、マッサージしてください」
…マッサージ?
うふふふ、らんちーのおちりを揉む手つきで…
指先をあっふ~ん的な手つきに…。
父の横で、掛布団をもみもみ…柔らかい~、
もみもみ…触り心地いい~、おおー、もこもこもこっ。
父の顔は、布団相手に何してんだって…って、自分もそう思うもん。
このくらいでいいかな~にしても、軽~~っ。
「父~、どうだぁ~職人さんが作った新しいお掛布団だぁ~」
ばふっと、父に掛けてみたけど、反応なし。
あれ? 良くなかったかな…。
「軽い」
ボソっと。
でしょーでしょーっ、自分もそう思うもんっ。
あぁ、わざわざオーダーして作ってもらって良かった。
お布団の中身は、羽毛でも、綿でもなく、最新の素材。
ほこりが出ない、汚れたら、丸ごと洗える…という、
超優れものです。
オーダーしてからというもの、2週間。
ずっと以前から使っていた羽毛布団、春用もですが、
布団乾燥機をかけていても、結局、水分というか、
いろんなものが含んで「重たい」です。
父も重いと言いましたし、さらにです、古い布団は、
どんなにきれいにしていても、なにかしら「塵」が舞いあがり、
父の気管に入って、咳き込んでしまうことが多くなり、
それで、軽い掛布団のオーダーに踏み切りました。
こっちも、寝がえりをさせる時、掛布団をめくるのも
超簡単になって、しみじみと良かったと…。
職人さんに作ってもらったお布団…当然、made in Japan。
そう、諭吉さんは、こういうことに使って生かせた時って、
ほんと、心から嬉しいです。
自治会の自腹なんて、〇に諭吉さんですよ。
あと、間違っても、他人のおちりぬぐいに使って、
ちっとも生きない諭吉さんは、嫌な感情しかない。
あの、こちらにいらしているあなた様方の中で、
「貢いだり」してませんね? 大丈夫ですね?
ホ〇トは、仕事ですから、気持ちよくさせるなら、
なんぼでも言いますわよ。
あと、あっふ~んやりたいが為に、諭吉さん、出してません?
そんなことは、フリーでも出来る事。
まして、ベッドの中で、甘い言葉の約束事を言うタイプは、
絶対に信用しちゃいけません!!
諭吉さんが可哀そうです、あなたのところに居たいのですから。
(何を前提に話しているのかって? ストレートに書きたいっ!!)
そんな方はいらしていない事を願います。
あ、でも、別に毎晩湯水のように使っても、生活に
まったくと困らない方は別ですよ。
介護もしておられないでしょうし。
…って、異次元の話は、置いといて…
介護にいろいろと「雑費」がかかります。
諭吉さんを生かすも〇すも、何に対してかの見極めが大切、
何にどう使うと「生きるのか」です。
大切なことには、ケチらないですよ、自分は。
でも、父の大切な諭吉さんですから、そこは慎重にしてます。
要介護者の方が、寝たきりになると「寝具」は、身体の負担も
考えた方がいいです。
購入したものは、まず、ご自身が使ってみることも大切です。
届いた掛布団に丸まって、ごろごろごろ…やっちゃいました。
あぁぁ、気持ちいい…たまらんです。
こんなのに丸まって寝たら、毎晩…よく眠れるでしょうねぇ…
雑魚寝の自分には、無用の長物ですけど。
あと大切なのは、激しく汚れるってことも考慮が要ります。
掛布団もそうですけど、カバーがかけられるものは掛て、
汚れたら、すぐに交換できるようになさった方がいいです。
…って、基本中の基本の話しか出来ないですね、やっぱり。
要介護の方が、少しでも快適に過ごされます様…
おせっかいなお話でした。
今夜は、書類と格闘です、たぶん、朝までかかるかと…。
父がゆっくりまったりと休めたら、それだけでいいです。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと288日
アン

にほんブログ村
こんばんは。
先ほど、父の掛布団が到着。
…ちっちゃ。
大きいものが届くと思ってたら、拍子抜け。
まぁ、圧縮してあるから、枕ぐらいしかなくって、
…にしても、コンパクトですわ。
広げたら、空気を吸い込み…もこもこもこもこっと。
大きさはシングルだけど、セミダブルぐらいあるある。
お~、何々、一緒に入っていた書面には、
「空気を入れるように、マッサージしてください」
…マッサージ?
うふふふ、らんちーのおちりを揉む手つきで…
指先をあっふ~ん的な手つきに…。
父の横で、掛布団をもみもみ…柔らかい~、
もみもみ…触り心地いい~、おおー、もこもこもこっ。
父の顔は、布団相手に何してんだって…って、自分もそう思うもん。
このくらいでいいかな~にしても、軽~~っ。
「父~、どうだぁ~職人さんが作った新しいお掛布団だぁ~」
ばふっと、父に掛けてみたけど、反応なし。
あれ? 良くなかったかな…。
「軽い」
ボソっと。
でしょーでしょーっ、自分もそう思うもんっ。
あぁ、わざわざオーダーして作ってもらって良かった。
お布団の中身は、羽毛でも、綿でもなく、最新の素材。
ほこりが出ない、汚れたら、丸ごと洗える…という、
超優れものです。
オーダーしてからというもの、2週間。
ずっと以前から使っていた羽毛布団、春用もですが、
布団乾燥機をかけていても、結局、水分というか、
いろんなものが含んで「重たい」です。
父も重いと言いましたし、さらにです、古い布団は、
どんなにきれいにしていても、なにかしら「塵」が舞いあがり、
父の気管に入って、咳き込んでしまうことが多くなり、
それで、軽い掛布団のオーダーに踏み切りました。
こっちも、寝がえりをさせる時、掛布団をめくるのも
超簡単になって、しみじみと良かったと…。
職人さんに作ってもらったお布団…当然、made in Japan。
そう、諭吉さんは、こういうことに使って生かせた時って、
ほんと、心から嬉しいです。
自治会の自腹なんて、〇に諭吉さんですよ。
あと、間違っても、他人のおちりぬぐいに使って、
ちっとも生きない諭吉さんは、嫌な感情しかない。
あの、こちらにいらしているあなた様方の中で、
「貢いだり」してませんね? 大丈夫ですね?
ホ〇トは、仕事ですから、気持ちよくさせるなら、
なんぼでも言いますわよ。
あと、あっふ~んやりたいが為に、諭吉さん、出してません?
そんなことは、フリーでも出来る事。
まして、ベッドの中で、甘い言葉の約束事を言うタイプは、
絶対に信用しちゃいけません!!
諭吉さんが可哀そうです、あなたのところに居たいのですから。
(何を前提に話しているのかって? ストレートに書きたいっ!!)
そんな方はいらしていない事を願います。
あ、でも、別に毎晩湯水のように使っても、生活に
まったくと困らない方は別ですよ。
介護もしておられないでしょうし。
…って、異次元の話は、置いといて…
介護にいろいろと「雑費」がかかります。
諭吉さんを生かすも〇すも、何に対してかの見極めが大切、
何にどう使うと「生きるのか」です。
大切なことには、ケチらないですよ、自分は。
でも、父の大切な諭吉さんですから、そこは慎重にしてます。
要介護者の方が、寝たきりになると「寝具」は、身体の負担も
考えた方がいいです。
購入したものは、まず、ご自身が使ってみることも大切です。
届いた掛布団に丸まって、ごろごろごろ…やっちゃいました。
あぁぁ、気持ちいい…たまらんです。
こんなのに丸まって寝たら、毎晩…よく眠れるでしょうねぇ…
雑魚寝の自分には、無用の長物ですけど。
あと大切なのは、激しく汚れるってことも考慮が要ります。
掛布団もそうですけど、カバーがかけられるものは掛て、
汚れたら、すぐに交換できるようになさった方がいいです。
…って、基本中の基本の話しか出来ないですね、やっぱり。
要介護の方が、少しでも快適に過ごされます様…
おせっかいなお話でした。
今夜は、書類と格闘です、たぶん、朝までかかるかと…。
父がゆっくりまったりと休めたら、それだけでいいです。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと288日
アン

にほんブログ村
最終更新日 : 2023-03-23