泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 助かっちゃう
2023-03-26 (Sun) 20:58

助かっちゃう

こんな時の乾物の類~。

こんばんは。

一か月の生活費…「諭吉さん10人」でしたが、
消費税の類で、諭吉さんをふたり追加しましたけど、
これは、あくまでも「のりしろ」で、使っていい
諭吉さんではありません。

毎月毎月、綱渡り状態での生活。
電気料金だけで、半分使った時も…。
だから、区長の自腹…樋口さんひとり…
1か月の食費の半分ですよ?  

だけど、父には、ひもじい思いだけは、
絶対にさせちゃいけない。
やっとでさえ、食べられるものが少ないのに…。

自分は、3日間、おかゆをすすっていたことも…。
それでも、ご飯を口に入れられるだけで、感謝
しています。

以前は、乾物なんてほとんど使わなかったというか、
料理にはまったくと興味なしで、ひとりだと、
1日1食でもよかった時があって、しかも、好きな時に
食べていたから、1日三食…大変。

今も大変なのは変わりませんけど。賢くなるもので、
「乾物」や圧力鍋を使ったりして「時短」「倹約」「節約」を
徹底的にしてきました。

カレー、シチュー、煮込み料理の類は、
圧力鍋でガス10分。
やっす~いすじすじ肉も、圧力鍋でやると、ほろっほろっ。
これをおでんにいれたりして…。
さらに、小さめの「冷凍庫」をフル活用してます。

はぁ? 何~、贅沢してるじゃんって? 
これは、介護当初に購入したもので、自分がまだ
これでも、懐があったか~い時期があったんですよ。
当時、諭吉さん500人以上、ありましたもん。
自分は、ブラントや石ころ(宝石)ジュエリー、
衣食にまったくと興味なしでしたからね~、
毎月毎月、繰越して、確認もせずにいました。
払うところは、引き落としでしたし…。

それが、介護にいろいろと使い、元友人のスポンサー、
他人の身内の不倫のおちりぬぐいやらで、すってんてん。
…で、今、みっちゃんのお財布には、諭吉さんひとりも
入れられないという、極貧な自分、わっはははは。
あぁ、みっちゃんのお財布に、ひとりぐらい入れて
あげたいものです。

さらに、今は、通帳と家計簿と小銭とレシートと…
毎日のようににらめっこして、1円たりとも、贅沢は
絶対に出来ない。
父から預かっている大切な諭吉さんなんで…。
いつもお話していますが、介護をしているからと言って、
在宅介護以外、何もしてなければ、自分は、パラサイトだと
思っていますし、ただの飯食い居候の身。

あっととと、これは、あくまでも自分の事なんて゛
あなたの親御さんは「居候」とか「ヘルパー」とか、
微塵も思ってられませんよ、介護をして下さる
あなたが可愛くて、愛しくて仕方ないのですから。

…で、乾物の話だってば。
うどん、そうめんの乾麺の「はしっこ~」
これが、お超買い得、安くて美味しくて、最初から
ちっさかったりとして、茹でる時間も短縮できます。

それと、乾麺のいいところは、出かけられない時、
すぐにスーパーへ行けないとき、おうちに
ストックがあれば、しのげます。

あと、安い、やわらかい、どんな味付けでもいけて、
日持ちもするお麩さんです。、
車麩は、お肉と相性がいいですし、かさマシマシも
出来ますし、煮物にも最高で抜群です。
しみしみの味で、口に入れた瞬間。お汁がじわっと…。
他にも、日干し大根、ひじき、大豆、小豆、豆類は、
あった方がいろいろと楽しめます。

自分は、「時短」「簡単」「コスパよし」「美味しい」
これをもっとーにしています。
ちなみに…自分は、料理が下手なんで…はい。

あと、乾燥野菜セットというのもあります。
これらも使うのも手です。

さてさて、明日も区長業務が続きます。
先週は、Tシャツ一枚で過ごしていたのに…
雨のせいで、10度程度しかないという…
おコタ~片付けなきゃよかった~っ。
いやいや、電気料金節約節約っ。

おやすみなさい、よい夢を…。

区長退任まで、あと283日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村


最終更新日 : 2023-03-26

Comment







非公開コメント