泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › ゆるいお話 › 突然
2023-04-01 (Sat) 21:11

突然

ひらめきが降ってきて、問題解決。

こんばんは。

数日前から、どうしても、漫画のタイトルが思い出せない、
どこかの雑誌で掲載っていうのは、わかるんだけど…
ずっと考えていて、もやもやっとしていて、さっき、横になって…
「モーニング」とかの名前が似た雑誌ってなかったっけ…

・・・
・・


う~う~あ、なんか、降ってきたぞ…モーニング…
それは朝で…午後って…。?

アフタヌーン…

だった気がするっ。

スマホで調べたら、ビンゴ!! やったぁ。
アニメにもなっていたから、すぐにわかって、その
主題歌がめっちゃかっこいいんです。

下を向いていても、その曲を聞いた途端、
前を向ける感じ?

以前は、よく聞いていたのに、タイトルが出てこない…
ずっと考えていて、ほんと降って来た感じで、
今、ものすごくスッキリしちゃいました。

そのアニメの歌詞の中に

「重責と困憊と運命(さだめ)に負けじと…」

大げさかもしれないけど、漫画も敵に立ち向かう
こういう感じなので…これ、カラオケで歌いたいっ!!! 
ウィルスの馬と鹿ーーーっ。
これがなきゃ、ひとりカラオケをしてたのにーーーっ。

カラオケ…あなた様方のおはこは、なんですか?
自分は、森口博子さんです。
アルバムを持っているくらい好きで、彼女は、とにかく
歌がうまいったら、さらに、彼女の歌を歌っていたら、
自分まで上手になった気がして…。

だけど、思っているというか、考えてたら、降って
くるもんですね~…今、そのアニソンを聞いて、
気分を上げています。

…ふふ、ふふ、ふ、ふふ…、おかしくなった?
いえ、ブログを書いているのが楽しいんですよ。
もちろん、内容は、めちゃくちゃで文章なんて、
とっちらかって下手ですけど…それでもです。

午後から、公民館へ行っていて、その館長補佐さんと
おしゃべりしていたんですが、現役地域役員さんが
高齢でもう辞めたいとかで、どなたかいい方がいないかと
毎回、相談されるそうで…そう言う話を聞くと、
館長補佐さんが

「何度もアンさんの事が頭に浮かんで、推薦しそうに…」
「え~、自分がですか? 区長よりもさらに上のこの地域の
 役員にですか?  ダメですよ、こんな使えない区長なのに…、
 それに、一度なったら、次の方が現れるまで役員でしょ?」
「そう、十年単位以上に…」

…笛吹童子の話を思い出した…
えっ、何かといいますと、お話の中に、笛吹童子が
旅の途中、あるおうちに「宿」を借りるのですが、その宿が、
「次の住人が現れるまで、主人は、そこから離れられない」という
いわくつきで、そこの主人は、喜んで迎え入れ、
笛吹童子が休んだのを確認して、その宿から
逃げ出してしまうんです。
当然、笛吹童子も出ようとするも、宿が引き留めて…
最後は、命からがら逃げられてしまい、宿は、跡形も
なくなってしまったという…話じゃなかったかな…。

その話だけが、ものすごく印象的で…。
次の住人が現れるまで、年も取らない代わりに、
ずっといなければならないという…怖かったですね。

役員…すでにもう5年も引きうけているのに…
次が現れるまでやめられない…なんて…。
自分は、ひとりになったら、かばん1個で他所へ
行くんですから、どなたも知り合いもいないとこで
ひとりで過ごしたい…ここは、しがらみがひどすぎる…。
一生、役員で終わってしまう、考えただけで、ぞっーと。

館長補佐さんに、どうして自分なのかと聞いたら…

「コミュニケーション力が半端ないし、
 ずっと見てましたけど、年配の方への気遣いが
 すごくいいですから…どなたも、アンさんだったら、
 一緒に仕事がしたいって思われますよ」

…は?  自分、引っ込み思案ですけど?  
だめだめだめ、お世辞にもほめて下さっても…。

自分は、本当に諭吉さんがないんです。
時間も…働かないと食べていけない。
ここに居たら、自治会の役員ばかりで、自分のやるべき、
やりたいことは まず出来ない…。
父の介護以上に、たった区長如きで、四六時中、振り回され、
それが地域全体の役員になったら、ほぼ毎日、それだけで
終わっていくのが目に見える。
しかも、無料で、ずっと~~とただ働き。

あ、だけど、大丈夫。
だって、こんな区長、2度とやってほしくないって思って
られる方ばかりでしょうから、はい。

今ですら、まぁ、アチコチから耳に入ってますもん。
だからです。

頑張っても評価なんてされない、別の事をしようとしたら、
がっつりと抑え込まれますし、ちょっとでも、意見を
言おうとしたら、今、ここで話すことじゃないとか…
どこで話すんですか、何のための「総会」なんですかって。
…のくせして、
「要望」だけは、総会で言ってくれとか促してくれとか…
それどうよ~~です。

でも、もう決めたんです。
今度の総会で、どうしても、気になっていることがあり、
それを大体的に言うつもりです。
まぁ、そうスカンでしょうけど…。

だって、厳めしい顔された重鎮の方々がいて、
こんな小娘が何を言っているかって、顔をしかめるかと…。
そして、後日、区長が生意気にもこんなことを言っていた…
とか、何を言っているんだかって笑いものですよ。

いつになったら、自治会は変わるんですか!! 
いつまで、同じところで同じことをするんですか!!
次の世代に役員さんをしてもらうなら、もっと優しく
緩く間口を広くしてあげないと…。
それなのに、絶対にとか、自治会を優先させる
自治会なんて要らないです。

この前、こっぴどく叱られたんですよ…

「区長が甘いから、だから、怠けるんだ」

このこっぴどく叱った方も親御さんで、ご自身の子には、
「絶対に役員はさせない」とかで出さない…。
だから、80になって区長をやっていたわけで、
自分を叱れるってすごいわ…。
あの…ご子息、お嬢様を役員へさせてから、自分に

「ものを言って下さいません?」

…と口から言いたいところでした。
少しでも、年上の方へ、そんなでも言ったなら、
その場で「そのものの言い方はなんだ」と怒られますし…。
あ、やったことないですよ、はい。

うちの父には、自分よりずっと年上でどんな方相手にも
「敬意」を払い、自分がいつの時も一番下だと思えと…
あの…娘がボロくそに言われていてもですか?
理不尽な事で怒られて叱られてもですか? 
何か言われるのは、おまえに「非」があるからだと、
呪いの如く、ずっ~~~~と言われてました。

なんで、ずっと、何もしてなくても相手に謝り、
頭を下げて…、馬と鹿にされてもでしたね…。

今も、それがどこかにあるからだと思う…
頭を下げるのも謝るのも、何も思わないですよ。
相手がふんぞり返って、いい気持になってればいい…
ほら、いっつも「マウント」取ってる方っているでしょ、
何かと…させとけばいいんですよ。
そんなの、レベル低すぎで、心が貧しいってこと。
相手を下げすさむ方って、所詮、その程度です。

さてさて、班長さん方から、配布終わりました~と
ラインが来ているので、今日、さっそく配布してくれた
模様です、ほんと、有難いです。

今夜は…うふふふふ、コントローラーを握るので
ございますっ、さぁ、防衛軍だぁーっ。

おやすみなさい、良い夢を…。

区長退任まで、あと277日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村



最終更新日 : 2023-04-01

Comment







非公開コメント