泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › ゆるいお話 › さずがに折れそう
2023-04-06 (Thu) 23:45

さずがに折れそう

数日かけて、書面を書き上げたら…。

こんばんは。

先日から、とある問題…、ゴミ屋敷寸前の住人さんです。
ここにも書きましたが、そのお母さんとは仲良しさんでした。

区長も、民生員の方と連動して動いているのですが、
その対処をどうすべきか…あれやこれやと、直接言うと、
さらに意固地になるから、やんわりと、「不燃物」の日が
変わったので、それをきっかけに、区長の方から書面で
柔らかく、お伝えしようとせっせと手紙を書いては
いたのですけど、問題解決しそうです。

リサイクルでのこと、その方のお母さんに面影が似てるなぁと…
思った男性が来ていて、半端ないほど、ペットボトル、
缶とか…持ってこられていて、もしかして…
と思うところがあり…それで、

「新米の区長で、初めてお会いする方に、
 気分を害されたらごめんなさい。
 何班のお名前をお聞かせ願えませんか?」

「あ…〇班の〇〇です」

ビンゴビンゴ。

「お母様が生前、とても仲良くして頂きました。
 一度は、名前を聞いたこともあるかと…。
 改めまして、お母様の面影を偲んで、ご冥福を
 お祈りいたします」
「…どうも…」

口数は少ないけれど、あぁ、そっか、やっぱり
あのお母さんの息子さんです。
冬の間、寒くってできなかったのと、お母様が他界されて、
1年ちょっと落ち着かれるには、まだ早いのではないかと
思っていましたが…すかさず

「区長は、リサイクル、不燃物の日には、ここにいますから、
 いくらても分別のお手伝いしますので、
 そのままお持ち下さい。
 それと、不燃物の日が変わりましたので、ご確認下さい」

あ~やれやれ、これで大丈夫なはずです。
民生員の方にご報告して、なんとかその「苦情」に対しての
結果を民生員の方が「苦情を申してだ方」に報告が
出来そうです。

はぁ~一つ解決したら、また別の事が持ち上がって来て…
その都度、小難しい文章を書いたりして…それが
役に立てばいいのですが、やっと書きあがったと思ったら、

「それ、もういいです」
「こちらで解決できました」

だったら、区長に言うなー、頼むなーっ、馬と鹿~~っ。
すぐに、簡単に、出来るようなことを言うけど、だったら、
ご自身で書いて下さいって話です。

しかも、「当日に出来ると思って」だって…あの、友達のように、
ライン、ショートメールでのやりとりなら、いくらでも、簡単です。
しかし、区長が発する事って一応、仮にも区長なんで、
どなたの目に触れても恥ずかしくないような言葉使いで
文章を書かなきゃならないんですってば!!! 

こういう時、バッキリと折れちゃうんだ…
使えないものに時間を使う事が…無駄という以外何ものてもない。

今、どんな書面と格闘しているのか…お相手は

「町長」

です。
まぁ、書いても呼んでももらえない、窓口でぽいっでしょうけど。
これこそ、無駄の極みかもしれない。
役場には、 目安箱みたいなものはありますよ。
その返事を見ながら、この程度の文章なら書けるなぁ…と
おいおい…だって、スーパーとかの意見箱への投函みたいな
ことにまで返事してる、だから。

自分がお伝えしたいのは、子供っぽい内容かと思うけど、
この地区について話されたことがとても印象的で、それについて、
お伝えしたいだけなんですよ。
要望とかではなく、今以上に、住みよい町になることを
願ってます…と…伝えられたらいいなぁと。
あはははは、とんでもないことしようとしてますね…。

おやすみなさい、よい夢を…。

区長退任まで、あと272日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村



最終更新日 : 2023-04-07

Comment







非公開コメント