「校長先生~」と呼びかけるなんて…。
こんばんは。
午後からの地区総会に、新任してこられた
校長先生が挨拶をなさっていて、総会が終わり、
玄関から帰られようとしておられた校長先生に
思わず、お声をかけさせて頂きました。
我ながら、何を言うつもり? おいおいおい…。
「小学校がある地区の区長をしております。
子供たちの登下校が安全でありますよう、
僭越ながら、務めております」
「地域の子供たちが…」
校長先生と言葉を交わしましたが、校長が
若いんですけど…40代前後って感じでした。
えっ、今、校長先生って、こんなに若いの?
この自治会の役員に、教頭がいますけど、56歳です。
ここの地域の子供たちは、よく挨拶もきちんとするし、
やっぱり「2世帯」は当たり前で、「3世帯」のおうちが
多いのも いいのかもしれませんね。
…にしても、自分です、自分。
校長先生にお声をかけるなんて、ありえないでしょ。
でも、今、この地区の要望に、子供たちが登下校時の
道路の端にひく「グリーンラインをもっと下まで
引いてほしい」と、区長に来ているのです。
それで、地区の子供たちがもっと安全に歩けるように
してあげたいのです。
いつも思うんですよ、なんで、そこに「防犯カメラ」を
付けないのかって話です。
だから、今度、地区振興会区長総会で、ハッキリと言う
つもりです。
毎年、看板やライン引いてたって、費用が勿体ないだけ。
ドライバーが、一番スピード出す場所に、カメラひとつで、
抑えられるのにと…第一、防犯カメラか゛少なすぎ。
田んぼとか畑が多いから、おうちの明かりも少なく、
腰から下が見えないところがあるんですよ。
今、防犯カメラが欲しいのは、スピードを出して
車が曲がっていくカーブになんです。
ここは、もし万が一、曲がり損ねたら、民家にどかーんと
突っ込む可能性があり、さらに言いますと、
そこは、子供たちが登校する道でもあるのです。
ここに、防犯カメラを付けたなら、スピードを落とすのでは
ないかと思うのです。
これは、地区の問題でもあるので、振興会会長へ
「要望書」を提出しなければならなくて、それで、どういう
書き方をしたら、町が動いてくれるのか…お悩み中。
言葉を選ばなくてはいけないし…。
仮にも、区の区長ですから。
今日、地域総会に初めて参加しましたけど、
居心地が悪っ。
いや、慣れませんって。
まっ、来年は、出ることはないので、一度っきり~と
思ったら、いいのですけど。
先日、区長とわかっていながら、誰もやりたがらない
「役員」をしてほしいと頼んでこられた方が…
あの…区長、多忙なのはご存じですよね?
介護をしているのも…。
今ですら、掛け持ちをしまくってるというのに。
だったら、こちらのお願いを聞いてくれます?
地区の福祉委員の「役員」を受けて下さいます?
「考えさせてくださいますか」
一旦保留にしましたけど…
そのあと、公民館で聞いたんてすよ。
「すぐに、いい返事をもらえると思ってたのに…
引き受けてくれないと、私がやめられない~」
「もっと、よいしょしなきゃダメじゃない~」
知り合いの方と笑いながら話していたのを…。
…そうか、そんなに都合よく使おうと…思ってたわけだ。
見つからないように、そっと階段を下りましたよ。
玄関で、普段と変わらない様、館長と話していて、
その方が来たので、
「先日の話だけど、
もうこれ以上、掛け持ちは無理だし、迷惑を掛けたら、
大変だから、ごめんなさい」
断ってやりました。
人に、ものを頼む態度でもなかったし…。
それを聞いていなかったら、返事していたかも…
危なかった~~。
あの区長に言えば、どんな役員も受けてくれるって
噂が流れている様子…。
何かを頼むのだったら、この程度は欲しかったですね。
「今、私が担当している役員ですが、やむを得ず、
どうしても続けられず、あと数か月、引き継いで
して下さる方を探しています。
区長さんが多忙なのは、存じておりますが、
引継ぎが見つかるまで、役員代理を
お願いできませんか?」
…少しは、心が動いたものを…。
それを知人の方と、笑いながらやりたくないから、
区長をよいしょして…って馬と鹿ざれた気分でした。
いや、馬と鹿されてもいいけど、ただ、
「何かを頼むのなら、丁寧に」です。
たまたま、自分が聴きましたけど、それを聞いていた
他の方から、こっちの耳に入っていたら、もっと
不愉快な思いをしてたとこです。
壁に耳あり、障子に目あり…ですわ。
あー、明日も朝から1日中、フルで自治会です。
早朝7時から、地区の用水路の泥上げから、午後は、
神社の清掃活動と…、掛け持ち役員のサガ~っ。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと270日
アン

にほんブログ村

こんばんは。
午後からの地区総会に、新任してこられた
校長先生が挨拶をなさっていて、総会が終わり、
玄関から帰られようとしておられた校長先生に
思わず、お声をかけさせて頂きました。
我ながら、何を言うつもり? おいおいおい…。
「小学校がある地区の区長をしております。
子供たちの登下校が安全でありますよう、
僭越ながら、務めております」
「地域の子供たちが…」
校長先生と言葉を交わしましたが、校長が
若いんですけど…40代前後って感じでした。
えっ、今、校長先生って、こんなに若いの?
この自治会の役員に、教頭がいますけど、56歳です。
ここの地域の子供たちは、よく挨拶もきちんとするし、
やっぱり「2世帯」は当たり前で、「3世帯」のおうちが
多いのも いいのかもしれませんね。
…にしても、自分です、自分。
校長先生にお声をかけるなんて、ありえないでしょ。
でも、今、この地区の要望に、子供たちが登下校時の
道路の端にひく「グリーンラインをもっと下まで
引いてほしい」と、区長に来ているのです。
それで、地区の子供たちがもっと安全に歩けるように
してあげたいのです。
いつも思うんですよ、なんで、そこに「防犯カメラ」を
付けないのかって話です。
だから、今度、地区振興会区長総会で、ハッキリと言う
つもりです。
毎年、看板やライン引いてたって、費用が勿体ないだけ。
ドライバーが、一番スピード出す場所に、カメラひとつで、
抑えられるのにと…第一、防犯カメラか゛少なすぎ。
田んぼとか畑が多いから、おうちの明かりも少なく、
腰から下が見えないところがあるんですよ。
今、防犯カメラが欲しいのは、スピードを出して
車が曲がっていくカーブになんです。
ここは、もし万が一、曲がり損ねたら、民家にどかーんと
突っ込む可能性があり、さらに言いますと、
そこは、子供たちが登校する道でもあるのです。
ここに、防犯カメラを付けたなら、スピードを落とすのでは
ないかと思うのです。
これは、地区の問題でもあるので、振興会会長へ
「要望書」を提出しなければならなくて、それで、どういう
書き方をしたら、町が動いてくれるのか…お悩み中。
言葉を選ばなくてはいけないし…。
仮にも、区の区長ですから。
今日、地域総会に初めて参加しましたけど、
居心地が悪っ。
いや、慣れませんって。
まっ、来年は、出ることはないので、一度っきり~と
思ったら、いいのですけど。
先日、区長とわかっていながら、誰もやりたがらない
「役員」をしてほしいと頼んでこられた方が…
あの…区長、多忙なのはご存じですよね?
介護をしているのも…。
今ですら、掛け持ちをしまくってるというのに。
だったら、こちらのお願いを聞いてくれます?
地区の福祉委員の「役員」を受けて下さいます?
「考えさせてくださいますか」
一旦保留にしましたけど…
そのあと、公民館で聞いたんてすよ。
「すぐに、いい返事をもらえると思ってたのに…
引き受けてくれないと、私がやめられない~」
「もっと、よいしょしなきゃダメじゃない~」
知り合いの方と笑いながら話していたのを…。
…そうか、そんなに都合よく使おうと…思ってたわけだ。
見つからないように、そっと階段を下りましたよ。
玄関で、普段と変わらない様、館長と話していて、
その方が来たので、
「先日の話だけど、
もうこれ以上、掛け持ちは無理だし、迷惑を掛けたら、
大変だから、ごめんなさい」
断ってやりました。
人に、ものを頼む態度でもなかったし…。
それを聞いていなかったら、返事していたかも…
危なかった~~。
あの区長に言えば、どんな役員も受けてくれるって
噂が流れている様子…。
何かを頼むのだったら、この程度は欲しかったですね。
「今、私が担当している役員ですが、やむを得ず、
どうしても続けられず、あと数か月、引き継いで
して下さる方を探しています。
区長さんが多忙なのは、存じておりますが、
引継ぎが見つかるまで、役員代理を
お願いできませんか?」
…少しは、心が動いたものを…。
それを知人の方と、笑いながらやりたくないから、
区長をよいしょして…って馬と鹿ざれた気分でした。
いや、馬と鹿されてもいいけど、ただ、
「何かを頼むのなら、丁寧に」です。
たまたま、自分が聴きましたけど、それを聞いていた
他の方から、こっちの耳に入っていたら、もっと
不愉快な思いをしてたとこです。
壁に耳あり、障子に目あり…ですわ。
あー、明日も朝から1日中、フルで自治会です。
早朝7時から、地区の用水路の泥上げから、午後は、
神社の清掃活動と…、掛け持ち役員のサガ~っ。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと270日
アン

にほんブログ村

最終更新日 : 2023-04-08