病院へ行って直帰したものの、30分後には…。
こんばんは。
土砂降り中、病院へ行ったり来たりと、午後が終わり、
夕方6時近くにやっとおうちに入れました。
いつもの時間、午後11時半に出かけて、午後1時に
やっと病院へ到着。
前が見えないくらいの土砂降りに時間がかかってしまい、
ナースステーションで新聞を渡して、5分後には、
病院を後にして直帰して午後2時半…。
着替えをしようとしたら、電話…番号は、病院からでした。
明日でもいい…とかいう割に、持ってきてください感満点で、
はい、午後3時にまたもや土砂降りの中、再度、お出かけ。
はぁぁぁ、移動だけで、しんどいんですけど。
…だから、1時間前以上に、そこにいたでしょ?
なんでさっき伝えないのかと…まぁ、相変わらずですわね。
以前は、書類にサインが欲しいとかで、明日でいいとか
言ってたのに、他の看護師さんだと「今」とかいうし…。
再往復…近くなら、なんてことないかもしれませんが、
こっち、片道どんだけ時間がかかることか…。
結局、6時間を移動だけで使ったという…
腰が、腰が崩壊しそう…。
タクシーの運転手さんの気持ちがわかる~~。
帰宅したら、何も食べたくない、したくなくって、らんちーと
めごっちの世話をして、バッタリと倒れるように寝てしまいました。
目が覚めたら、シンデレラタイムじゃんか~、はぁ。
スマホのメール確認したら、書記さんへ渡した書類が
すべてチェック済みで、お願いしてあった書面も出来ましたと…
早い早い…出かけるときに、纏めて書類を渡したら、
自分が移動している間に、仕上げてくれていました。
週末、班長会議の書類は、すべて揃い、後、コピーだけ。
後は、会計さんへ渡す書類を作成して、あと、要望書を
書かないといけなくって、これが難問だったりして。
明日からは、ケアさんと父を退院をさせる準備を進めます。
自分も、まったくと頼りにならない保健師さんには
もう相談することなく、マンモス病院のソーシャルワーカーと
在宅看護・診療を相談することにしました。
ケア、保健師ともに、「引継ぎ」をまったくとしてないって、
正直、がっかりというか、連絡もしてこない状況に呆れて、
先日、実は、チーフマネージャーと言うか、↑の方に伝えました。
「それが引き継がれたと言えますか、こっちから
連絡をしなかったら、ずっとこちらへは、引継ぎの
挨拶もなかったという事でしょう。
それと、フルネームも伝えてられないのに、こっちが
電話を掛けたら、下の名前は…と聞き返されましたし…、
今まで、きちんと引き継がれていたのに、
まことに残念です」
ちっこい地域で、区長をやっていても、あちこちとの連携、
引継ぎ、次への引継ぎの事など、やっていて、次の方が
困らない様にしているのに…。
使えないのは要らない。
だから、自分が動きます…って、書きましたね、ここで。
とにかく待っていちゃダメだと…。
こっちが先手を打たないと、時間ばかりが経過する。
ものすごく失敗した気が半端ないです。
今、介護をなさる方へ、始められた方へ、介護関係の事を
とにかく学びましょ。
他力本願、言われるままじゃだめです。
自分みたいなことになって、取り返しがつかない事にも
なりかねませんから。
なんか、もどかしい…
自分が「ケアマネ」の資格があったならと、思いますもん。
大変な職業で、想像もつかない程かと…。
間違っても、父を「養生施設、病院」へ入れるつもりは
ないですし、ただ、ものすごく悩んだんですよ、これでも…。
介護するしないは、問題でもなくて…父の身体の為です。
栄養の整っている食事が同じ時間に出て、気温もまったくと
気にならないようなところで、余生を過ごして、1日でも
長生き出来るのならと…。
正直、うちは、トタン壁1枚のようなおんぼろなおうちで、
寒いし、暑いし、娘、料理下手だし…、心不全を
起こしたのもそのせいだったのかもしれない。
父が退院して、おうちに戻れば、つらい生活が待ってて、
寿命が縮まるかもしれないし…どうすればいいのかと。
自分がどうのこうのということではなくって…
父がどうしたいのか言うことです。
24時間、介護しろって言うのなら、しますよ、えぇ。
もう自分の人生も残ってませんし、なんてことないです。
面白いんですよ。
昔っからなんですけど、人の為に動くと上手くいって、
自分の為だけに行動すると、途端に躓いたり、
前にどーんと壁が立ちふさがったりして。
介護をしているだけで、たぶん、それだけ「生きて」
いられる気がします。
あっとと、後ろ向きの発言ではないですよ。
介護の人生、それも悪くないです。
介護をしてなかったら…なんて、過ぎたことは
もう要りませんし、考えませんし、はい。
それに、余所から見たら、自分の介護レベルなんて、
大した事ないてすよ、きっと。
「その程度で、介護って言わないで」って、叱られちゃう。
今週中に、父が退院できるといいのですけど…。
この気温の上がり下がりが気になるところです。
自分ですら、ぷるぷるぷるってくるんですから。
そうそう、父がいない間に、エアコンを徹底的に掃除したら、
ほこりといいますか、ゴルフボールぐらいに…。
ひぃーーーーーーーっ、これ、じゃきくわけがない。
いつから掃除してなかった? 一年間フル可動ですから…。
エアコンって、1週間に一度、掃除するものなんですか。
これからは、こまめにしないと…。
もし、今、父がここに居たら、暖房がんがん…5月なのに。
さてさて、月曜日もしっかりと病院へ行って、今のケアさんと
連携を取って、父を退院させる準備を進めないと。
いつまで、病院へ入れておく気だと、しびれを起こして
いそうですから。
ただ、入院の請求書…一時立替とはいえ、キツいです。
5月に固定資産税やら、何やらの税金で、懐、ないです。
昨日、АTМで残高だけを確認したら、諭吉さん5人。
なんで? って思ったら、税が引き落としされていることを
思い出しました。
あぁぁぁ、全額一括引き落としだった。
いや、こんなおうちでも、馬と鹿高い固定資産ですよー。
月曜日は、他のものも引き落としがくるので、残高諭吉さん
3人…どーすんのよ!! 状態です。
あぁ、自分が働ければ…。
ちらっと真剣に検討したことがあり、この前、
スーパーの品出し募集で、午前6時からのシフトで
9時半におしまいって…ただスーパーへ行くまで1時間
かかるなぁと、通勤だけで終わりそう。
だったら、真夜中の仕事は…とか、父を置いて朝帰り…
それもマズいかと…。
ほんと思う事…在宅介護で、仕事を辞めるのは
良くないってことです。
一生働かなくっても裕福なおうちなら、いいと思う。
介護が終わっても悠々自適で過ごせれるのなら。
あぁ、働ける場所が徒歩で行ける程度の近くだったら。
田舎では無理です。
在宅ワークも探してみたけれど、これも…。
抱えていることの1個でも、他人の身内が引き受けてくれたら
いいのですけど、期待するだけ無駄。
実家を出て「家庭」を持ったら、他人ですから。
明日も…って、時間が代わっちゃいました。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと253日
アン

にほんブログ村

こんばんは。
土砂降り中、病院へ行ったり来たりと、午後が終わり、
夕方6時近くにやっとおうちに入れました。
いつもの時間、午後11時半に出かけて、午後1時に
やっと病院へ到着。
前が見えないくらいの土砂降りに時間がかかってしまい、
ナースステーションで新聞を渡して、5分後には、
病院を後にして直帰して午後2時半…。
着替えをしようとしたら、電話…番号は、病院からでした。
明日でもいい…とかいう割に、持ってきてください感満点で、
はい、午後3時にまたもや土砂降りの中、再度、お出かけ。
はぁぁぁ、移動だけで、しんどいんですけど。
…だから、1時間前以上に、そこにいたでしょ?
なんでさっき伝えないのかと…まぁ、相変わらずですわね。
以前は、書類にサインが欲しいとかで、明日でいいとか
言ってたのに、他の看護師さんだと「今」とかいうし…。
再往復…近くなら、なんてことないかもしれませんが、
こっち、片道どんだけ時間がかかることか…。
結局、6時間を移動だけで使ったという…
腰が、腰が崩壊しそう…。
タクシーの運転手さんの気持ちがわかる~~。
帰宅したら、何も食べたくない、したくなくって、らんちーと
めごっちの世話をして、バッタリと倒れるように寝てしまいました。
目が覚めたら、シンデレラタイムじゃんか~、はぁ。
スマホのメール確認したら、書記さんへ渡した書類が
すべてチェック済みで、お願いしてあった書面も出来ましたと…
早い早い…出かけるときに、纏めて書類を渡したら、
自分が移動している間に、仕上げてくれていました。
週末、班長会議の書類は、すべて揃い、後、コピーだけ。
後は、会計さんへ渡す書類を作成して、あと、要望書を
書かないといけなくって、これが難問だったりして。
明日からは、ケアさんと父を退院をさせる準備を進めます。
自分も、まったくと頼りにならない保健師さんには
もう相談することなく、マンモス病院のソーシャルワーカーと
在宅看護・診療を相談することにしました。
ケア、保健師ともに、「引継ぎ」をまったくとしてないって、
正直、がっかりというか、連絡もしてこない状況に呆れて、
先日、実は、チーフマネージャーと言うか、↑の方に伝えました。
「それが引き継がれたと言えますか、こっちから
連絡をしなかったら、ずっとこちらへは、引継ぎの
挨拶もなかったという事でしょう。
それと、フルネームも伝えてられないのに、こっちが
電話を掛けたら、下の名前は…と聞き返されましたし…、
今まで、きちんと引き継がれていたのに、
まことに残念です」
ちっこい地域で、区長をやっていても、あちこちとの連携、
引継ぎ、次への引継ぎの事など、やっていて、次の方が
困らない様にしているのに…。
使えないのは要らない。
だから、自分が動きます…って、書きましたね、ここで。
とにかく待っていちゃダメだと…。
こっちが先手を打たないと、時間ばかりが経過する。
ものすごく失敗した気が半端ないです。
今、介護をなさる方へ、始められた方へ、介護関係の事を
とにかく学びましょ。
他力本願、言われるままじゃだめです。
自分みたいなことになって、取り返しがつかない事にも
なりかねませんから。
なんか、もどかしい…
自分が「ケアマネ」の資格があったならと、思いますもん。
大変な職業で、想像もつかない程かと…。
間違っても、父を「養生施設、病院」へ入れるつもりは
ないですし、ただ、ものすごく悩んだんですよ、これでも…。
介護するしないは、問題でもなくて…父の身体の為です。
栄養の整っている食事が同じ時間に出て、気温もまったくと
気にならないようなところで、余生を過ごして、1日でも
長生き出来るのならと…。
正直、うちは、トタン壁1枚のようなおんぼろなおうちで、
寒いし、暑いし、娘、料理下手だし…、心不全を
起こしたのもそのせいだったのかもしれない。
父が退院して、おうちに戻れば、つらい生活が待ってて、
寿命が縮まるかもしれないし…どうすればいいのかと。
自分がどうのこうのということではなくって…
父がどうしたいのか言うことです。
24時間、介護しろって言うのなら、しますよ、えぇ。
もう自分の人生も残ってませんし、なんてことないです。
面白いんですよ。
昔っからなんですけど、人の為に動くと上手くいって、
自分の為だけに行動すると、途端に躓いたり、
前にどーんと壁が立ちふさがったりして。
介護をしているだけで、たぶん、それだけ「生きて」
いられる気がします。
あっとと、後ろ向きの発言ではないですよ。
介護の人生、それも悪くないです。
介護をしてなかったら…なんて、過ぎたことは
もう要りませんし、考えませんし、はい。
それに、余所から見たら、自分の介護レベルなんて、
大した事ないてすよ、きっと。
「その程度で、介護って言わないで」って、叱られちゃう。
今週中に、父が退院できるといいのですけど…。
この気温の上がり下がりが気になるところです。
自分ですら、ぷるぷるぷるってくるんですから。
そうそう、父がいない間に、エアコンを徹底的に掃除したら、
ほこりといいますか、ゴルフボールぐらいに…。
ひぃーーーーーーーっ、これ、じゃきくわけがない。
いつから掃除してなかった? 一年間フル可動ですから…。
エアコンって、1週間に一度、掃除するものなんですか。
これからは、こまめにしないと…。
もし、今、父がここに居たら、暖房がんがん…5月なのに。
さてさて、月曜日もしっかりと病院へ行って、今のケアさんと
連携を取って、父を退院させる準備を進めないと。
いつまで、病院へ入れておく気だと、しびれを起こして
いそうですから。
ただ、入院の請求書…一時立替とはいえ、キツいです。
5月に固定資産税やら、何やらの税金で、懐、ないです。
昨日、АTМで残高だけを確認したら、諭吉さん5人。
なんで? って思ったら、税が引き落としされていることを
思い出しました。
あぁぁぁ、全額一括引き落としだった。
いや、こんなおうちでも、馬と鹿高い固定資産ですよー。
月曜日は、他のものも引き落としがくるので、残高諭吉さん
3人…どーすんのよ!! 状態です。
あぁ、自分が働ければ…。
ちらっと真剣に検討したことがあり、この前、
スーパーの品出し募集で、午前6時からのシフトで
9時半におしまいって…ただスーパーへ行くまで1時間
かかるなぁと、通勤だけで終わりそう。
だったら、真夜中の仕事は…とか、父を置いて朝帰り…
それもマズいかと…。
ほんと思う事…在宅介護で、仕事を辞めるのは
良くないってことです。
一生働かなくっても裕福なおうちなら、いいと思う。
介護が終わっても悠々自適で過ごせれるのなら。
あぁ、働ける場所が徒歩で行ける程度の近くだったら。
田舎では無理です。
在宅ワークも探してみたけれど、これも…。
抱えていることの1個でも、他人の身内が引き受けてくれたら
いいのですけど、期待するだけ無駄。
実家を出て「家庭」を持ったら、他人ですから。
明日も…って、時間が代わっちゃいました。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと253日
アン

にほんブログ村

最終更新日 : 2023-05-08