たった14年間程度の介護で…。
こんばんは。
今日も、いそいそと病院へ向かっていたら、ケアマネさんから
ラインが届き、病院へ行ってもいいですかと…即レスで、
「構いません、ナースステーションで、父のケアさんと
お伝えして病室に来てくださいね、お待ちしております」
ケアマネさんと、既にライン交換してあるので、用事があれば
ラインでお話させて頂いてます。
ケアさん、どのくらいの方を担当されているのか、わからないので、
電話だと迷惑が掛かりますし、正直、こっちも助かります。
内容が伝わればいいので…。
病室へ行ったら、既に食事も終わっていて、父が寝てました。
それを起こしたらマズいかなぁとは思ったんですが、
ケアさんが来ますし…、起きてもらいました。
新聞を渡して、自分は、いろいろと足りないものを補充したり、
綺麗にしたりと、今まで出来なかったことが出来て、ほんと
嬉しかったです。
他の患者さんのところにも、お身内さんが来られてて、にぎやか。
チッチッと舌打ちした隣もいなかったです、ベッドが綺麗でした。
正直、ホッとしました。
だって、凄くやな感じでしたから。
一通り整えたところに、ケアさんが来られて、今後の話と
「要介護、身体障害再申請」、さらに、父を安心して退院
させられるように、その準備と…。
来週の月曜日、おうちの方に、ケアマネさんが来られますので、
片付けておかなきゃ~。
ひとりだとほんと…どうしてこうも散らかるのか…です。
書類が散乱してますし…、区長業務の物があちこちに。
ケアさんが帰られた時、今度は、看護師さんが来られて、
父の爪切をして下さるという…それで、爪切りが置いてあるのか…
「今後は、在宅介護をされるとお聞きしましたが…」
「はい、今、ケアさんと調節中なんです、来週中には退院の
予定はしているのですが…、もう少しお願いします。
父を介護するのはなんてことないんですよ、
介護をして14年以上ですから」
「えっ? 14年…って、おひとりでですか」
そこに反応する? それに、そんなに驚くことでもないかと…。
この看護師さんも若い方だから、自分が介護を始めた頃は、
まだ中学生ぐらいだったんたじゃないかな…。
毎日、さまざまな看護師さんとお会いするけれど、どうして
看護師さんになろうって思ったのかなぁって、思ってしまいます。
毎日、「命」と向きあって、その家族さんのさまざまなリアルを
見ているわけで…修羅場もたくさんあるかと。
看護師さんが、父の世話をしてくれてるのを後にして、
自分は、区長業務があり、3時まで帰宅しなければならなくって…、
役場からの極秘書類についての話を民生委員の方と話して、
さらに、民生委員の方とは、地域についての話とか、あと、
それこそ、区長との共有しないといけない情報があったりと…
公民館にて2時間もかかってしまいました。
帰宅して、やっとご飯…って、ラインが次々と入って来て、
何? えっと…、会計さんから納める先のリストが欲しいとか、
他の役員さんから「助成」される諭吉さんの話とか、区長に
聞いてほしいことがと班長さんから、公民館館長さんから、
地域なんとか振興会について…、まぁ、この程度は、
序の口です。
役場からも、区長宛にいろいろと来るんだ、これが。
あれやー、これやーと…。
それを処理するのも、判断するのも、区長の手腕が
問われますので、即、動きます。
自治会の区長業務も面白くなってきました。
大変ではあるのですけど、自分を助けてくれる方々がいて、
自分をというか、他の役員さんも区長との距離が
馴染んできた模様です。
毎日、病院の話と区長話で、辟易されてます?
あぅーっ、つまらないかもしれませんね。
だけど、これが、自分の今の日常で、自分の時間は、
ほぼないに近いですけど。
だからと言って、めげたり、落ち込んだりはしてませんって、
そんなヒマがないんですよ。
ほんと、忙しい時に限って…ほかの事をしたくなるという、
どっか、やっぱり「マ○っけたっぷり」なんですよ、うふっ。
さてと…今夜も、もう少し、明後日に開催される班長会議で
話す事柄を纏めないと…。
こんな自分でも、区長が出来ますので、あなた様方なら
もっと大丈夫ですよ。
こんな使えない、馬と鹿を代表するような自分がですよ、
区長なんて、笑えるでしょ、ねっ。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと251日
アン

にほんブログ村

こんばんは。
今日も、いそいそと病院へ向かっていたら、ケアマネさんから
ラインが届き、病院へ行ってもいいですかと…即レスで、
「構いません、ナースステーションで、父のケアさんと
お伝えして病室に来てくださいね、お待ちしております」
ケアマネさんと、既にライン交換してあるので、用事があれば
ラインでお話させて頂いてます。
ケアさん、どのくらいの方を担当されているのか、わからないので、
電話だと迷惑が掛かりますし、正直、こっちも助かります。
内容が伝わればいいので…。
病室へ行ったら、既に食事も終わっていて、父が寝てました。
それを起こしたらマズいかなぁとは思ったんですが、
ケアさんが来ますし…、起きてもらいました。
新聞を渡して、自分は、いろいろと足りないものを補充したり、
綺麗にしたりと、今まで出来なかったことが出来て、ほんと
嬉しかったです。
他の患者さんのところにも、お身内さんが来られてて、にぎやか。
チッチッと舌打ちした隣もいなかったです、ベッドが綺麗でした。
正直、ホッとしました。
だって、凄くやな感じでしたから。
一通り整えたところに、ケアさんが来られて、今後の話と
「要介護、身体障害再申請」、さらに、父を安心して退院
させられるように、その準備と…。
来週の月曜日、おうちの方に、ケアマネさんが来られますので、
片付けておかなきゃ~。
ひとりだとほんと…どうしてこうも散らかるのか…です。
書類が散乱してますし…、区長業務の物があちこちに。
ケアさんが帰られた時、今度は、看護師さんが来られて、
父の爪切をして下さるという…それで、爪切りが置いてあるのか…
「今後は、在宅介護をされるとお聞きしましたが…」
「はい、今、ケアさんと調節中なんです、来週中には退院の
予定はしているのですが…、もう少しお願いします。
父を介護するのはなんてことないんですよ、
介護をして14年以上ですから」
「えっ? 14年…って、おひとりでですか」
そこに反応する? それに、そんなに驚くことでもないかと…。
この看護師さんも若い方だから、自分が介護を始めた頃は、
まだ中学生ぐらいだったんたじゃないかな…。
毎日、さまざまな看護師さんとお会いするけれど、どうして
看護師さんになろうって思ったのかなぁって、思ってしまいます。
毎日、「命」と向きあって、その家族さんのさまざまなリアルを
見ているわけで…修羅場もたくさんあるかと。
看護師さんが、父の世話をしてくれてるのを後にして、
自分は、区長業務があり、3時まで帰宅しなければならなくって…、
役場からの極秘書類についての話を民生委員の方と話して、
さらに、民生委員の方とは、地域についての話とか、あと、
それこそ、区長との共有しないといけない情報があったりと…
公民館にて2時間もかかってしまいました。
帰宅して、やっとご飯…って、ラインが次々と入って来て、
何? えっと…、会計さんから納める先のリストが欲しいとか、
他の役員さんから「助成」される諭吉さんの話とか、区長に
聞いてほしいことがと班長さんから、公民館館長さんから、
地域なんとか振興会について…、まぁ、この程度は、
序の口です。
役場からも、区長宛にいろいろと来るんだ、これが。
あれやー、これやーと…。
それを処理するのも、判断するのも、区長の手腕が
問われますので、即、動きます。
自治会の区長業務も面白くなってきました。
大変ではあるのですけど、自分を助けてくれる方々がいて、
自分をというか、他の役員さんも区長との距離が
馴染んできた模様です。
毎日、病院の話と区長話で、辟易されてます?
あぅーっ、つまらないかもしれませんね。
だけど、これが、自分の今の日常で、自分の時間は、
ほぼないに近いですけど。
だからと言って、めげたり、落ち込んだりはしてませんって、
そんなヒマがないんですよ。
ほんと、忙しい時に限って…ほかの事をしたくなるという、
どっか、やっぱり「マ○っけたっぷり」なんですよ、うふっ。
さてと…今夜も、もう少し、明後日に開催される班長会議で
話す事柄を纏めないと…。
こんな自分でも、区長が出来ますので、あなた様方なら
もっと大丈夫ですよ。
こんな使えない、馬と鹿を代表するような自分がですよ、
区長なんて、笑えるでしょ、ねっ。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと251日
アン

にほんブログ村

最終更新日 : 2023-05-11