しかも、人前で…。
こんばんは。
敬老会も無時に終わり、来賓の方々がほぼ帰られた時、
公民館館長に呼び止められて、何かと思ったら、町からの奉仕品…
地域の看板…不法投棄と餌をやるなって…言うやつ…
え~、要らないって、どこに掲げるの?
今、勝手に貼っちゃいけないんだよ? それで、
速攻で、
「要らないです」
「要らないって、公民館において置く気か!」
まだ人が残っているのに…フロアーに声が響き、
シ~ン…公民館館長、口悪っ。
「持って行って!!」
…敬老会でそんな声を出さなくっても…別の言い方あるでしょ、
自分も悪いけど、勝手に押し付けられるこっちの身になってよ。
しかも、これって、地域の方の「協力費」で作ったんだ…、
勿体ない!!!
ねぇ、環境委員だの、振興会だの、だったら、地域の為に
他の事に「資金」を使えって言うの!!
しかも、この程度で、怒鳴られるって…。
「わかりました。申し訳ございません」
渋々、看板を受け取って、
そこにいる方のざわざわとした視線を感じたから、
深々と挨拶して、受け取って、皆さんへも
「区長の自分が悪いのです。
せっかくの楽しい場を不愉快にさせてしまい、ごめんなさい」
そそくさと公民館をあとにしました。
…にしても、声を荒げる事?
正直、こういう人なんだって思ったら、もう公民館へ
行きたくなくなっちゃいまして…。
後、半年だっ、もうその程度我慢してやるっ。
もう公民館に関わる役員には、絶対にやらないことにしました。
まっ、人前で怒鳴られることなんて、もう慣れてる、
昔っからですね、周りも考えず、怒鳴られて怒られて叱られて、
しかも、学生の頃、担任から、わざわざ全クラスの前で、
「学校が休みだからと言って、アンさんは、遊びに行って、
補導され、先生は、とっても恥ずかしい思いをしました。
みなさんは、そんなことはしないように」
…って、言われましたっけ。
その後から、イジメが始まりましたねぇ…懐かしいったら。
このころからかなぁ、心が崩壊し始めて、やさしさとか
まったくございません。
だけど、イジメ、やった側…噂で聞いたけれど、今では、
若年性アルツやら、既に亡くなったったとか…、いろいろと
耳に入って来てますわ。
今では、平日でも、子供たちが街へ行こうが、そんなことは
ないけど、昔は、補導されたら、即、学校へ伝えられて、
大変な時代でしたねぇ。
今では、化石のような話で、笑い話にもならないわ。
人前で平気で怒鳴るヤツは、周囲が見えてないことが
多いので、ほっときましょう。
明日から、あの区長、怒鳴られていたと噂が駆け巡り、
さらに、「区長が悪い」と言われるんでしょうねぇ…。
他の区長さんに聞いたら、「要らないから」って
受け取ってないとか、え~~っっ!!
それで、さっき、怒られましたよ、持っていけって…。
なんで、自分だけ、怒鳴られたんだろう…
「要らないです」って返事をしたから?
もっと、丁寧に、腰を低くして
「丁重にお断りいたします」
…って、言えばよかったの?
他の区長は、大丈夫で、自分がダメって…。
癪に障るんでしょうね、自分の存在が。
わっははははは、こんな区長ですから、仕方ないですね。
怒鳴られるのも、叱られるのも、怒られるのも、
こっちが至らないからです。
父にも、「怒られるのは、何かしたからだ」って言われて
来ましたし…、だから、前に出ちゃダメなんだって…。
わかってたのに、区長なんか…存在を消したいわ。
出ると必ず、敵というか、目の敵にされるのが自分。
だから、在宅介護しているのが、ちょうどいいんですって。
…で、その看板はどうしたのかというと、リサイクルの倉庫に
放り込んできちゃいました~~、目障り極まりない。
見てたら、ムカっとするんだもん、自分が。
(はははは、まだ根に持ってる)
一応、他の班長さん方にも、お声を掛けますけどね…。
お手伝いに行かなきゃよかった…馬と鹿。
まるで、怒られに行ったみた~い、わっはははは。
明日は、父の事で役場や医院、薬局にと…やることがあり、
さらに、週末の班長会議でやることが多いったら…。
もぉぉぉーぉぉーぉーぉーぉーーぉ、くらくらする。
今日にあったことは、明日に持ち越さない。
公民館へ行ったときも、同じことを言われても、謝って
蒸し返さないようにします。
昨日、とっても素敵な事があったのに…
やっぱり、良い事と良くない事が同居してますね。
人生って、良いこと、悪いことが半々といいますけど、
自分の比率では、100%中、80が良くない事、20ぐらいが
いいことかな…って言うと、また
「自分は不幸でしょー、可哀そうでしょー」ってアピールしてるって
取られかねない~、いやんっ。
さぁ、さぁ、明日も行きまっしょっ。
公民館館長さんが悪いとは思ってもいないですし、
声を荒げられたのは、自分の態度に腹が立たれたのでしょう。
今度からは、言葉使いを気を付けないとです。
その方には、もう謙譲語しか使わないです。
使えるのかって? あっ、それは大丈夫。
もう自分なんて、地べたを張ってますから、ほほほほっ。
区長になって、さらに「鍛えられ」ました。
昨日は、良いことがあって、こっちのお話をしたかったです。
ほんと、些細なことなんですけど…。
またいずれ…。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと220日
アン

にほんブログ村

こんばんは。
敬老会も無時に終わり、来賓の方々がほぼ帰られた時、
公民館館長に呼び止められて、何かと思ったら、町からの奉仕品…
地域の看板…不法投棄と餌をやるなって…言うやつ…
え~、要らないって、どこに掲げるの?
今、勝手に貼っちゃいけないんだよ? それで、
速攻で、
「要らないです」
「要らないって、公民館において置く気か!」
まだ人が残っているのに…フロアーに声が響き、
シ~ン…公民館館長、口悪っ。
「持って行って!!」
…敬老会でそんな声を出さなくっても…別の言い方あるでしょ、
自分も悪いけど、勝手に押し付けられるこっちの身になってよ。
しかも、これって、地域の方の「協力費」で作ったんだ…、
勿体ない!!!
ねぇ、環境委員だの、振興会だの、だったら、地域の為に
他の事に「資金」を使えって言うの!!
しかも、この程度で、怒鳴られるって…。
「わかりました。申し訳ございません」
渋々、看板を受け取って、
そこにいる方のざわざわとした視線を感じたから、
深々と挨拶して、受け取って、皆さんへも
「区長の自分が悪いのです。
せっかくの楽しい場を不愉快にさせてしまい、ごめんなさい」
そそくさと公民館をあとにしました。
…にしても、声を荒げる事?
正直、こういう人なんだって思ったら、もう公民館へ
行きたくなくなっちゃいまして…。
後、半年だっ、もうその程度我慢してやるっ。
もう公民館に関わる役員には、絶対にやらないことにしました。
まっ、人前で怒鳴られることなんて、もう慣れてる、
昔っからですね、周りも考えず、怒鳴られて怒られて叱られて、
しかも、学生の頃、担任から、わざわざ全クラスの前で、
「学校が休みだからと言って、アンさんは、遊びに行って、
補導され、先生は、とっても恥ずかしい思いをしました。
みなさんは、そんなことはしないように」
…って、言われましたっけ。
その後から、イジメが始まりましたねぇ…懐かしいったら。
このころからかなぁ、心が崩壊し始めて、やさしさとか
まったくございません。
だけど、イジメ、やった側…噂で聞いたけれど、今では、
若年性アルツやら、既に亡くなったったとか…、いろいろと
耳に入って来てますわ。
今では、平日でも、子供たちが街へ行こうが、そんなことは
ないけど、昔は、補導されたら、即、学校へ伝えられて、
大変な時代でしたねぇ。
今では、化石のような話で、笑い話にもならないわ。
人前で平気で怒鳴るヤツは、周囲が見えてないことが
多いので、ほっときましょう。
明日から、あの区長、怒鳴られていたと噂が駆け巡り、
さらに、「区長が悪い」と言われるんでしょうねぇ…。
他の区長さんに聞いたら、「要らないから」って
受け取ってないとか、え~~っっ!!
それで、さっき、怒られましたよ、持っていけって…。
なんで、自分だけ、怒鳴られたんだろう…
「要らないです」って返事をしたから?
もっと、丁寧に、腰を低くして
「丁重にお断りいたします」
…って、言えばよかったの?
他の区長は、大丈夫で、自分がダメって…。
癪に障るんでしょうね、自分の存在が。
わっははははは、こんな区長ですから、仕方ないですね。
怒鳴られるのも、叱られるのも、怒られるのも、
こっちが至らないからです。
父にも、「怒られるのは、何かしたからだ」って言われて
来ましたし…、だから、前に出ちゃダメなんだって…。
わかってたのに、区長なんか…存在を消したいわ。
出ると必ず、敵というか、目の敵にされるのが自分。
だから、在宅介護しているのが、ちょうどいいんですって。
…で、その看板はどうしたのかというと、リサイクルの倉庫に
放り込んできちゃいました~~、目障り極まりない。
見てたら、ムカっとするんだもん、自分が。
(はははは、まだ根に持ってる)
一応、他の班長さん方にも、お声を掛けますけどね…。
お手伝いに行かなきゃよかった…馬と鹿。
まるで、怒られに行ったみた~い、わっはははは。
明日は、父の事で役場や医院、薬局にと…やることがあり、
さらに、週末の班長会議でやることが多いったら…。
もぉぉぉーぉぉーぉーぉーぉーーぉ、くらくらする。
今日にあったことは、明日に持ち越さない。
公民館へ行ったときも、同じことを言われても、謝って
蒸し返さないようにします。
昨日、とっても素敵な事があったのに…
やっぱり、良い事と良くない事が同居してますね。
人生って、良いこと、悪いことが半々といいますけど、
自分の比率では、100%中、80が良くない事、20ぐらいが
いいことかな…って言うと、また
「自分は不幸でしょー、可哀そうでしょー」ってアピールしてるって
取られかねない~、いやんっ。
さぁ、さぁ、明日も行きまっしょっ。
公民館館長さんが悪いとは思ってもいないですし、
声を荒げられたのは、自分の態度に腹が立たれたのでしょう。
今度からは、言葉使いを気を付けないとです。
その方には、もう謙譲語しか使わないです。
使えるのかって? あっ、それは大丈夫。
もう自分なんて、地べたを張ってますから、ほほほほっ。
区長になって、さらに「鍛えられ」ました。
昨日は、良いことがあって、こっちのお話をしたかったです。
ほんと、些細なことなんですけど…。
またいずれ…。
おやすみなさい、よい夢を…。
区長退任まで、あと220日
アン

にほんブログ村

最終更新日 : 2023-06-11