泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › ゆるいお話 › 馬と鹿じゃないの?
2023-06-12 (Mon) 20:34

馬と鹿じゃないの?

そう言われて、どう返事します?

こんばんは。

この前なんですが、自分より一回りの上の方から、

「区長、馬と鹿じゃないの?」

と言われまして…自分が返答したのは…

「馬と鹿で~すっ」

にっこりと笑って、明るく返答したら、向こうは、
唖然とされました。

なんか、自分でも、よくわからないのですけど、

「謙遜と卑下し過ぎると、逆に嫌みなのよ」

…とか言い出して、何かしたかなぁ…自分。
いつも、リサイクルの時しか会わないし、ただ挨拶を
していたたけで…思い当たるのは、他の役員の方と

「こんな区長、どなたも望みませんよ、続投なんて~~、
 いろいろとやらかして、住民の方や、班長さんたちにも
 どんだけ迷惑をお掛けしていることか~」

…って、本当の事を話してただけで…。
それが、癪に触ったのかも。

お一人暮らしの方と後からわかって、敬老会のお祝いの
お品を届けてきました。
インターホンごしに、

「区長です、敬老会のお品ものを届けに来ましたぁ~」
「わかってるわよ」

玄関を開けて下さって、お渡しをしたら…です。
その方から、馬と鹿じゃないの? って…、どう受け取って
いいのかわからなかったけれど、でも、訳は簡単。
1日中、口もきかず、話さず、過ごしていると、嫌みの
ひとつも言いたくなるのかもしれないですね。

「リサイクル、燃えないゴミの日には、必ず、あの場所に
 区長がいますから、この馬と鹿面でも見に来て、
 遠慮なく、声をかけて下さい。
 またお顔を見せて下さいね~」

あ、少し笑ってくれた気が…表現が不器用なのかも。
…にしても、敬老会の品物配布…キツかった~~っ。
だけど、他の役員の方がお手伝いをして下さって…。

どなたも高齢になられるわけですよ、
ご自身は、そんなふうにはならないとか思っておられるかも
しれないのは、まだお若いからです。

優しくされるのが嫌いな方も実際にいるんですよ。
「年寄扱いするなー」とかね90の方が言ってたり、
重たいものを持ってあげましょうか…というと、
「触らないでウィルスがうつるから」とか、まぁ、いろんな
言葉が返ってきます。

すぐに、相手を威嚇するように、大声で怒鳴る、喚く、
汚い言葉でののしることもありますよ。
だけど、怒り出すと「ブレーキ」が、きかなくなることも…
認知症の疑いもあったりしますから。
ちょっとしたことで、導火線に火が付く方もいるのは確かです。

自分を卑下したりするのは、本当の事ですもん。
何のお役にも立ってませんから。
もう少し、好かれるオーラがあればよかったんですけど。

区長業務は、いろんなことがあるけれど、あと、半年…
どうしても、やりとげたいんですよ、どうしてもです。
一時期、父がどうなるかわからなかったけれど、奇跡的に
助かってくれて、息をして、一緒に過ごしてくれている…。
以前より、何倍も手がかかってますけど、でも、今の自分に
とっては、大したことなくって…。
10年以上前は、介護が自分の中では、占めてましたけど、
今では、別の事です。

区長業務の次に…諭吉さん問題です。
昨日、父の入院費とか、おむつ代金、自分の燃費、
処方箋の代、結局、父が入院して、こまごまとしたことで、
トータル、入院費用・薬代を含めて…
諭吉さん18人なり~戻ってくるのは、10人程度。

自分にとって、1か月内の支払いで20人近く出るというのは、
死活問題で…まったくと生活が出来ないです。
恥ずかしいことに、スーパーでクレカを使ってしまい、
今月、諭吉さんを3人支払うことに…。
あぁぁぁぁー後払いで生活なんて出来ないのに…しくしく。
クレカなんて、使うもんじゃないです。
今月、片手分で生活をしないと行けませんが、父の処方箋、
これから、毎月、1か月野口さん7人…です。

介護をしていない方にとっては、おむつ代、1か月いくらぐらい
かかると思われますか?
購入されたことがないと、わからないかも…。

要介護3から、自治体によっては、上限が樋口さんひとりから、
諭吉さんひとり程度の助成があったりしますが…だけど、
要支援の方でも、必要な方がいらしています。
こちらは、樋口さん一人です、ぜんぜんっ足りないです。

これこそ、馬と鹿にならないんですよ…。
うちですら、諭吉さんふたり近くかかりますし…、
1日1枚…そんなこと、稀ですから。
3枚、4枚もいるときもあるんですよ、だから、おっそろしく
「減り」が早い時も…。

在宅介護を推奨するなら、在宅介護なんとかというのを
毎月支給してほしいですね。毎月諭吉さん3人あるだけで、
「足し」になるのに…。
ねぇ、政治家の方って、介護したり、されたりしないの? 
まぁ、介護レベルは比べるなって話ですよねぇ…。
老後は安泰ですし、億単位で諭吉さんがいらしているんですから。

せめて、諭吉さんを心配しない生活をしたいものですね…。
って、一番、必須なんでしょうけど。

区長が終わったら…何が残るのかなぁ。
馬と鹿区長だったとしか、残らないかも…はははは。
仕方ないですね。
自分が、区長をやめたら、この地区の皆さんが、すごく「安心されるかも」…。
…だとしても、明日もびっしりと区長業務です。

おやすみなさい、良い夢を…。

区長退任まで、あと219日

アン

にほんブログ村 シニア日記ブログ 50歳代へ
にほんブログ村



最終更新日 : 2023-06-12

Comment







非公開コメント