今朝も4時に起きたのですが、
どこかで「蝉」が鳴いていました。
今年、初めての「蝉」の声…
そうか、そんな時期になったんですね。
…にしても、夜明けと共に蝉の声を聞くとは…。
これから、毎日、目覚まし時計になりそう。
家の周りは、自然だらけなので、
蝉が鳴き始めると半端ないくらいうるさいです…。
梅雨明けは、早いかも知れません。
考えてみれば、もう7月ですものね…、
つばめたちもそろそろ旅立ちです。
年々、季節がズレて、四季が失われつつ
あるような気がします。
だけど、自然の生物たちは、時計も
カレンダーもなくとも、その時期が来たら、
ちゃんとやっていくのですから…。
だけど、確かに「渡り鳥」のはずなのに、
なぜか一年中、同じところに居ついてしまうのも
いたりして…、それが、近所にいたりします。
どうやって、冬をしのいでいるのか…、
不思議で仕方がありません。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
どこかで「蝉」が鳴いていました。
今年、初めての「蝉」の声…
そうか、そんな時期になったんですね。
…にしても、夜明けと共に蝉の声を聞くとは…。
これから、毎日、目覚まし時計になりそう。
家の周りは、自然だらけなので、
蝉が鳴き始めると半端ないくらいうるさいです…。
梅雨明けは、早いかも知れません。
考えてみれば、もう7月ですものね…、
つばめたちもそろそろ旅立ちです。
年々、季節がズレて、四季が失われつつ
あるような気がします。
だけど、自然の生物たちは、時計も
カレンダーもなくとも、その時期が来たら、
ちゃんとやっていくのですから…。
だけど、確かに「渡り鳥」のはずなのに、
なぜか一年中、同じところに居ついてしまうのも
いたりして…、それが、近所にいたりします。
どうやって、冬をしのいでいるのか…、
不思議で仕方がありません。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18