泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 聞かれたくないこと
2016-08-07 (Sun) 12:57

聞かれたくないこと

「ご職業は?」

先週、父親の代理で書類の提出、手続きなどで、
ほぼ毎日、役場や金融関係に出向き、手続き中、
「娘さん(自分)、今、どこで働いておられるんですか?」
「無職です」
「は? お勤めしてないんですか?」
「えぇ」

あの…用があるのは、父親の用件であって、なぜに
自分に職業を聞くのか…ってこと。

まぁ、「無職です」というのにも慣れましたが、
ただ、自分の用事じゃないのに、職業を
聞かれる事は嫌です。

とっさに、会社員です…とか「嘘」をつけば
いいのでしょうけど、自分は、出来ませんでした。

すかさず「父の介護をしているので」とか言えば
いいのでしょうけど、なんだか面倒なので、
「無職」で通しています。
だって、本当のことなんですもの。
仕方ないてす、こればっかりは…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by ルビー
残暑お見舞い申し上げます
お盆でお忙しい日々を頑張っていらっしゃいますね。
お仕事は?と聞かれたら
私の場合は、「親の介護をしてます」と答えるたびに、ちょっと心苦しくなるのですよ。
なぜかと言うと、アンさんのように寝たきりのお父様のお世話をされているのと違い、私の場合は、通院の付き添いと家事だけですからね。
身体介護は本当に大変です。アンさんは
「仕事は父の介護です」と堂々とお答えになってください。
無職と答えて、親にパラサイトしていると思われるのは悔しいですからね。

* by アン
***************************************
ルビーさん
父の用件で、いろいろと手続きをすることも
聞かれるのも全くと平気なんですが、いつも
思うのは、なぜ自分のことを聞くのかと言う事なんです。
たぶん手続き上、連絡先とかの関係なんだと
思いますが、それも「自宅」で大丈夫ですと
言っているのにも関わらず、再度、聞かれて
少々うんざりしています。
確かに「無職です」なんて答えたら、一瞬、
「親にパラサイトしているのか」…という空気になります。
最初から、
「父が脳梗塞で倒れて、身体が不自由なので
 今は、介護しているので無職です」
言った方がいいのかもしれません。
相手もすぐに納得されるでしょうから。
いえいえ、ルビーさん、介護は、介護です。
病院へ付き添うのも、おうちのことが出来なくった
御両親に代っての家事も、やはり介護です。
介護に、やっていることの大きさ、小ささとか、
関係ないかと存じます。
家事って重労働です、むしろ、何も捉われず
「定時」通りに、お勤めしていた方がラクかも
しれませんね。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

残暑お見舞い申し上げます
お盆でお忙しい日々を頑張っていらっしゃいますね。
お仕事は?と聞かれたら
私の場合は、「親の介護をしてます」と答えるたびに、ちょっと心苦しくなるのですよ。
なぜかと言うと、アンさんのように寝たきりのお父様のお世話をされているのと違い、私の場合は、通院の付き添いと家事だけですからね。
身体介護は本当に大変です。アンさんは
「仕事は父の介護です」と堂々とお答えになってください。
無職と答えて、親にパラサイトしていると思われるのは悔しいですからね。
2016-08-13-16:14 ルビー [ 返信 * 編集 ]

***************************************
ルビーさん
父の用件で、いろいろと手続きをすることも
聞かれるのも全くと平気なんですが、いつも
思うのは、なぜ自分のことを聞くのかと言う事なんです。
たぶん手続き上、連絡先とかの関係なんだと
思いますが、それも「自宅」で大丈夫ですと
言っているのにも関わらず、再度、聞かれて
少々うんざりしています。
確かに「無職です」なんて答えたら、一瞬、
「親にパラサイトしているのか」…という空気になります。
最初から、
「父が脳梗塞で倒れて、身体が不自由なので
 今は、介護しているので無職です」
言った方がいいのかもしれません。
相手もすぐに納得されるでしょうから。
いえいえ、ルビーさん、介護は、介護です。
病院へ付き添うのも、おうちのことが出来なくった
御両親に代っての家事も、やはり介護です。
介護に、やっていることの大きさ、小ささとか、
関係ないかと存じます。
家事って重労働です、むしろ、何も捉われず
「定時」通りに、お勤めしていた方がラクかも
しれませんね。
2016-08-17-06:11 アン [ 返信 * 編集 ]