泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 風呂場に退避
2016-09-04 (Sun) 21:58

風呂場に退避

残暑があまりにも厳しくて、家の中で
一番涼しいお風呂場へ退避。

ほんと、風がよく通るので気持ちいいのです。
エアコンがあるのは、父の部屋のみですから。
エアコンを二台も可動させるなんて、
電気代がいくらになるのか、ぞっとします。
いまですら、たっかいのに…。

自分なら、なんでも我慢しますし、出来ます。
それに、あと一ヶ月もすれば、暖房に
切り替わる時期ですから。

え?って思われました?
ここは、山に近いので、秋が足早に去って、
冬の足音の方がものすごく早いのです。

それは、さておき、
風呂場に、本とか、いろいろと持ち込み。
バスタブの中で、足を投げ出して、背には、
いぼいぼシートを置いて、ぐりぐりと。

父が自分に用事があれば、呼び出しベルが
ビービーと鳴りますし、風呂場にいれば、
一番快適に過ごせています。

今日は、家計簿を見ながら、あとどのくらい
削ればやっていけるのか…にらめっこしてました。

ここ半年、衣服に使った経費は、3000円。
父の下着関係です。
自分はといえば、500円のパーカー一枚。
でも、別に、あるもので一向に構わないので、
年内は、衣服については、買いません。

とにかく、父が快適で、何も心配せず、
食べたいものを食べ、好きに過ごしてくれたら、
それだけでいいです。

風呂場で、電卓片手に、どこをどうすれば
少しでも良くなるのか…
しばらくうんうんと唸ってました。

家計簿見てると、現実を突き付けられて
厳しいですね…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by ルビー
アンさん、こんにちは
お父様が
「快適で、何も心配せず、食べたいものを食べ好きに過ごしてくれたらそれだけでいい」
お父様への愛情に満ち満ちた言葉ですね。
それがそのまま、アンさんの将来の日々になりますように。
アンさんの優しさが身に沁みました。

* by しろうさ
ああ、本当にアンさんて、優しいんですね。
お風呂場で まったり・・・・
素敵な癒しの時間になりますように!
夏野菜の収穫は どうですか?
我が家のゴーヤは、ちょっと不作でした。

* by アン
***************************************
ルビーさん
この残暑、いかがお過ごしでしょうか。
いえいえ、腹の立つ事も多いのですけれど、
やはり年を重ねると誰しも、
気も身体も「弱い」ものです。
あと、どのくらい一緒に過ごせるかは
わかりませんが、とりあえず「娘」がいて
良かったと最後の一瞬に思ってくれたら
それでいいです。
今も相変わらず「住み込みのお手伝い」
まっ、こっちは、それでもいいんですよ。
ご飯が食べられますから。
はい、そうなればいいのですけれど、
自分のいつかは、ひとりなので、そこは、
気をしっかり持って過ごしていかないといけません。
だからと言って、そう悲観に暮れてもなく、
ひとつだけ願うとすれば、母親の年まで
生きていられたら、”恩”の字です。

* by アン
***************************************
しろうささん
お風呂に入らないといけないのに、
いろいろと持ち込んでしまい、部屋
みたいにして、片付けが面倒でした。
でも、自然の風が吹き抜けるので、
エアコン要らず、快適です。
バスタブにクッションまで持ち込み。
昼寝もしたりして…。
夏野菜…、、苗を三回植えたリベンジは
収穫で取り返しましたよ~。
けれど、この暑さで「きゅうり」
「なす」「とまと」は終わっちゃいまして、
今、さつまいもの苗が伸びまくってます。
あと少ししたら、収穫です。
たくさん出来ているといいのですけど、
そしたら、スイーツを作っちゃいます。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさん、こんにちは
お父様が
「快適で、何も心配せず、食べたいものを食べ好きに過ごしてくれたらそれだけでいい」
お父様への愛情に満ち満ちた言葉ですね。
それがそのまま、アンさんの将来の日々になりますように。
アンさんの優しさが身に沁みました。
2016-09-04-23:07 ルビー [ 返信 * 編集 ]

ああ、本当にアンさんて、優しいんですね。
お風呂場で まったり・・・・
素敵な癒しの時間になりますように!
夏野菜の収穫は どうですか?
我が家のゴーヤは、ちょっと不作でした。
2016-09-05-11:39 しろうさ [ 返信 * 編集 ]

***************************************
ルビーさん
この残暑、いかがお過ごしでしょうか。
いえいえ、腹の立つ事も多いのですけれど、
やはり年を重ねると誰しも、
気も身体も「弱い」ものです。
あと、どのくらい一緒に過ごせるかは
わかりませんが、とりあえず「娘」がいて
良かったと最後の一瞬に思ってくれたら
それでいいです。
今も相変わらず「住み込みのお手伝い」
まっ、こっちは、それでもいいんですよ。
ご飯が食べられますから。
はい、そうなればいいのですけれど、
自分のいつかは、ひとりなので、そこは、
気をしっかり持って過ごしていかないといけません。
だからと言って、そう悲観に暮れてもなく、
ひとつだけ願うとすれば、母親の年まで
生きていられたら、”恩”の字です。
2016-09-06-10:46 アン [ 返信 * 編集 ]

***************************************
しろうささん
お風呂に入らないといけないのに、
いろいろと持ち込んでしまい、部屋
みたいにして、片付けが面倒でした。
でも、自然の風が吹き抜けるので、
エアコン要らず、快適です。
バスタブにクッションまで持ち込み。
昼寝もしたりして…。
夏野菜…、、苗を三回植えたリベンジは
収穫で取り返しましたよ~。
けれど、この暑さで「きゅうり」
「なす」「とまと」は終わっちゃいまして、
今、さつまいもの苗が伸びまくってます。
あと少ししたら、収穫です。
たくさん出来ているといいのですけど、
そしたら、スイーツを作っちゃいます。
2016-09-06-10:47 アン [ 返信 * 編集 ]