泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 自家製トマトソース
2016-09-07 (Wed) 17:50

自家製トマトソース

5月最初に、苗を3回も植えたリベンジトマト。
夏の間に、わらわらとなってくれまして、
しっかり「元」も取れて、そろそろ終わりに
なったので、すべて採取して畑から
トマトの枝を撤去しました。
そして、空いたスペースを耕し直して綺麗に
ならしたのですけれど、整地にしたらしたで、
また草が生える~、うーんっ。

以前からトマトを採取して冷凍庫に
放り込んでいた分と片付けの分を合わせて、
鍋で冷凍トマトから出る水分だけで調理。

味付けは、一切せず、トマトだけのソースを
作り置き。
トマト料理に合わせて、その都度「味付け」を
するので、塩胡椒も入れません。

それを1人前づつ、ジップロップに入れて冷凍。

トマトが大好きな自分。
たくさんソースを作ってストックしておくと
後でとっても便利です。

早速、作ってみたのは、
「鶏肉のトマトソース・チーズかけ」
これは、超簡単。

鶏肉の胸、もも、ささみ、なんでもいいです。
豚肉でも大丈夫。

お肉に塩胡椒をして、フライパンでこんがり焼き、
盛り付けるお皿に取り出して、焼いたお肉に、
「とろけるチーズ」を乗せます。
(チーズが苦手な方は、乗せなくても大丈夫)
熱いので徐々に溶けてきます。

お肉を焼いた「肉汁」が残ってるフライパンに
「トマトソース」を入れて、塩胡椒で味を調えます。
(乾燥パセリとかもいれると香りがいいです)

盛り付けたお肉に、アツアツのトマトソースを
がばっとかけます。
チーズがさらにとろけて、食べる頃には、とろとろです。

チーズとトマトソースの相性がいいので、
簡単に美味しく出来て、材料費も低コストで
少量でも、おなかいっぱいになります。

食べる時は、チーズが熱いので気を付けて下さいね。

ちなみに、ホールトマトの缶詰でも簡単に出来ますよ。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント