泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 緑の菜っ葉
2016-10-18 (Tue) 09:09

緑の菜っ葉

食卓に「緑」の菜っ葉類が上がらない…。
だって、お高いんですもの~、スーパーで
「ほうれんそう」248円、「こまつな」298円
おまけに、いつも百円程度の「すぐり菜」までが198円。
どうなってんの~?

何のなっ葉でもいいから、緑の野菜が
食べたい自分。

もう高くて買えないので、
とうとう「小松菜」の種を購入してきました。
一袋120円×2
普通に売ってる小松菜より安いです。

さつまいもをまだ収穫はしていないのですが、
その横に土を耕して、「種」をパラパラと。
とりあえず撒いておけば、小松菜もどきが出来るかも。
もうここも「てきとー」に。

大根は、葉っぱ付きのものを購入してきます。
これをですね、ごま油で炒めるのもよし、
菜っぱご飯にするのもいいです。
自分は、塩もみして、即席、大根なっ葉朝漬けにして
ご飯のお供にしています。

この時期、減量は難しい季節ではありますが、
美味しいものを頂きながら、少しづづ落として
一ヶ月たった1キロを目標として、
自分は、年末まで「-3キロ」を目指してます。

誘惑が多すぎで…ま、負けそう、あぅ。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント