今年も残すところ、一ヶ月半…。
この一年、何をしていたのか、これと言ったことも
特にしてなくて、気が付けばもう年末って…。
何か「する」「しない」ではなく、「出来なかった」と
言った方が、ピッタリかもしれません。
近頃、さらに出来ていない気がします…。
たとえば、1日やらなくてはいけないことが、
5個あったとして、消費出来るのは、せいぜい3個程度。
残りの2個が次の日になってしまうことです。
以前の自分なら、次の日に持ち越しなんてしなかったのに。
年々、削がれている「自分のやる気と気力」
それが悔しくって仕方がないです。
それと、やっぱり体力不足…とか…
ほら、もう自分に言い訳しているのが嫌です。
今年の心残りは、「巣窟の間」を綺麗にする予定が
思ったようには進まなかったことです。
物は増えていないのに、なんで片付かない?
来年に持ち越しなんて、げんなりしちゃいます。
自分なりに、スケジュールを消費出来た時は、
それは達成感があり、次へ切り替えが出来るのに、
出来なかったりすると、するずると何かいつも
引き摺っている感じがいつまでもします。
でも、いつまで経っても出来ない時は、
それをズバっとやめて、一旦、他のことをします。
少し経ってから、またやり始めると言った具合です。
実家の片付け100%とするなら…60ってところですね。
道のりが遠いんですけど…。
必要な物以外、買わなきゃ、今、こんなことになってないのに…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
この一年、何をしていたのか、これと言ったことも
特にしてなくて、気が付けばもう年末って…。
何か「する」「しない」ではなく、「出来なかった」と
言った方が、ピッタリかもしれません。
近頃、さらに出来ていない気がします…。
たとえば、1日やらなくてはいけないことが、
5個あったとして、消費出来るのは、せいぜい3個程度。
残りの2個が次の日になってしまうことです。
以前の自分なら、次の日に持ち越しなんてしなかったのに。
年々、削がれている「自分のやる気と気力」
それが悔しくって仕方がないです。
それと、やっぱり体力不足…とか…
ほら、もう自分に言い訳しているのが嫌です。
今年の心残りは、「巣窟の間」を綺麗にする予定が
思ったようには進まなかったことです。
物は増えていないのに、なんで片付かない?
来年に持ち越しなんて、げんなりしちゃいます。
自分なりに、スケジュールを消費出来た時は、
それは達成感があり、次へ切り替えが出来るのに、
出来なかったりすると、するずると何かいつも
引き摺っている感じがいつまでもします。
でも、いつまで経っても出来ない時は、
それをズバっとやめて、一旦、他のことをします。
少し経ってから、またやり始めると言った具合です。
実家の片付け100%とするなら…60ってところですね。
道のりが遠いんですけど…。
必要な物以外、買わなきゃ、今、こんなことになってないのに…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18