泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › か、肩が上がらない
2016-11-17 (Thu) 10:07

か、肩が上がらない

前々から、肩が痛いなと思ってはいたのですけれど、
今朝…父の身体を動かそうとしたら、肩にもう激痛が走り、
肩以上、上がらない…、えー、うそ…!!
無理に上げようとすると背中にまで痛みが走り、
動きが思いっきりスローダウン。

普段から、運動不足なのは承知の上ですけど、
肩が上がらないのは、ものすごく「マズい」わけで、
父にも、肩を触らないで~とは言ってあるのですが…。
あぁ、あと数年で半世紀な自分、これが五十肩? 

やっぱりストレッチせねば、アチコチ「ガチガチ」状態。
股関節も硬いし、もし、今、身体測定なんてされたら、
今の自分の身体は、何歳なんだろ~。
とても四十代の身体じゃないんだろうなぁ。
歩けば、脚は縺れるし、段差でバタっと倒れちゃうし…。
思いっきりため息が出ちゃいます。

昨日なんて、当たり所が悪かったら大変だったことが…
いえ、断捨離中、横から物が倒れて来て、それが
避けきれず、頭に「ゴッツン」とクリーンヒット。
目から、星が出た気分でした。
今でも、たんこぶが出来ていて、痛いったら。
以前だったら、パシっと物を抑えれたか、
避けられたものを…。

こういう時、片付け、断捨離中に「痛い目」に
合わないといけないのか、腹立だしくなっちゃいます。
だって、最初から、こんなに物がなければ、
こんな「痛い思い」をせずに済んだものを~~って…。

今、片付けと断捨離は、停止中。
あぁ、年末までやりたかった、片付けたかったものが
あったのに…か、肩が上がらないんじゃ、無理。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by しろうさ
だ、だいじょうぶですかっっx!!!
肩が痛いだなんて、大事じゃないですか!
早く治りますように~~~!
私、以前ぎっくり腰の際、じいちゃんを
持ちあげなきゃなりませんでしたので
鎮痛剤 がぶがぶ飲んで 湿布張りまくり、
ダンベル上げの様な腰ベルトして
乗り切りました。
ご参考までに。(ならないか・・・)
アンさん、がんばれ~~~~!!
お大事に~~~~!!
大型元気だま 送りますね!
冬瓜買って来ようっと♪

* by アン
***************************************
しろうささん
元気玉とお気遣いをありがとうございます。
肩が強張っていたのにも拘わらず、せっせと
お洋服作りに夢中になってしまって、ちょっと
酷使し過ぎちゃいました。
でも、普段から、身体が硬い自分…。
やっぱりストレッチを普段からしないといけませんね。
身体を動かすのは好きじゃないんですけど…。
自分もです。
もう腰が痛い時は、がっちりと「コルセット」を
しての介護です。
腰痛ベルトなどは、しっかりと骨盤の上に来るようにして、
巻くといいらしいです。
すってんころりんとしたので、今もコルセットを
ガッチリ巻いてます。
冬瓜の皮をむく時、少し硬いのでお気をつけて~。
ご年配の方がお召し上がるのでしたら、皮を「厚目」に
むいてあげて下さいね、
煮るとやわらかくて、トロトロになり、口に入れただけで、
なくなっちゃいます。
あっ、そうそう「牛肉」でなくとも、ひき肉、豚肉でもいいですよ。
それか、鶏肉の団子でも、さっぱり仕上がります。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

だ、だいじょうぶですかっっx!!!
肩が痛いだなんて、大事じゃないですか!
早く治りますように~~~!
私、以前ぎっくり腰の際、じいちゃんを
持ちあげなきゃなりませんでしたので
鎮痛剤 がぶがぶ飲んで 湿布張りまくり、
ダンベル上げの様な腰ベルトして
乗り切りました。
ご参考までに。(ならないか・・・)
アンさん、がんばれ~~~~!!
お大事に~~~~!!
大型元気だま 送りますね!
冬瓜買って来ようっと♪
2016-11-17-12:25 しろうさ [ 返信 * 編集 ]

***************************************
しろうささん
元気玉とお気遣いをありがとうございます。
肩が強張っていたのにも拘わらず、せっせと
お洋服作りに夢中になってしまって、ちょっと
酷使し過ぎちゃいました。
でも、普段から、身体が硬い自分…。
やっぱりストレッチを普段からしないといけませんね。
身体を動かすのは好きじゃないんですけど…。
自分もです。
もう腰が痛い時は、がっちりと「コルセット」を
しての介護です。
腰痛ベルトなどは、しっかりと骨盤の上に来るようにして、
巻くといいらしいです。
すってんころりんとしたので、今もコルセットを
ガッチリ巻いてます。
冬瓜の皮をむく時、少し硬いのでお気をつけて~。
ご年配の方がお召し上がるのでしたら、皮を「厚目」に
むいてあげて下さいね、
煮るとやわらかくて、トロトロになり、口に入れただけで、
なくなっちゃいます。
あっ、そうそう「牛肉」でなくとも、ひき肉、豚肉でもいいですよ。
それか、鶏肉の団子でも、さっぱり仕上がります。
2016-11-22-16:27 アン [ 返信 * 編集 ]