泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 指先の強張り
2017-02-16 (Thu) 08:42

指先の強張り

今年に入って、朝、起きたら、右手の人差し指の
強張りがひどく、動かそうとすると違和感と痛みが
走ります。
キーボードを打っている時は、なんともないのですけど…、
ボールペンとか、ペンを持って書き物をするのが
つらいです。
老化現象か、それとも、手紙の書き過ぎか…。

ネットで検索したら、更年期障害のひとつとか?
自分、全く自覚なし。
自分の場合は、ただ単に「指のこき使い過ぎ」の
ような気もしますが…。

無意識に右手の人差し指を使わない様にしてたり、
たとえば、カップの取っ手は使わないし…
キーボージ打つ時も、中指使っているし…。

冷え性ではないのに、指先に「血が通っていない」ような
冷たさがあり、いつまでたってもあったかくならない…。

あ~やだやだ、年を重ねると、若い頃にやった
怪我とか、ヘルニアとかの後遺症が出てくるのかな。

だけど、指先は、困ります。
針を持つ事が出来なくなったら、自分、終わりです。
だって、唯一、出来る事って、これしかないのに~っ。

原因をハッキリさせなくては。
以前、ギックリ+ヘルニアをやらかして、ずっと通っていた
整形外科へ行ってこようかと思います。
ひどくならないうちに。

あ、そうだ、今月「脳ドック+認知症」の検査を
予約しているんでした~~。
えっ、誰のって? 自分ですよ。
気だけは若いと思っていても、絶対「退化」しているのですから。

ああ、指先の強張りがつらい…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント