父ではなく、自分です。
先日、脳ドッグを受診して、その結果が届き、
異常なしでした。
それは良いのですけど、近頃、思うのは、
「小難しい書類、文章」を読むと、なかなか頭に入らず、
これはどういう意味なのか…考えてしまいます。
想像力はたくましい方なのに、小説を読んでいて、
ただ目を通している感じで、ちっとも感情移入が
出来なくて、その場面が浮かんでこないことも。
書類に至っては、父の代わりに記入の仕方が
理解できないことがあり、大丈夫か、自分? って、
戸惑うことがしばしはあります。
だけど、書類の表記の仕方が「丁寧」なのでしょうけど、
それが、わざと小難しい言い回ししてある気が…。
自分だけ、そう思うのかもしれませんけど。
もの凄く難しい事が書いてあるのかと思うくらいの
言葉を並べるんじゃなくって、もっと簡単な
言い方、文章、言葉がいろいろとあるでしょ~と
思う今日この頃。
ただ単に、自分は、馬と鹿なんだと思います。
うぅ、今、年度末のせいで、いろいろと目を通さなければ
ならない書類があって、うんざりしてます。
今日、一日中、にらめっこする予定ですが、自分の中で
ぷっつんとしちゃうと、
「わかんないとこは、相手に聞いて記入する!」
はい、解決です。
素直に聞くのが一番手っ取り早いですもの。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
先日、脳ドッグを受診して、その結果が届き、
異常なしでした。
それは良いのですけど、近頃、思うのは、
「小難しい書類、文章」を読むと、なかなか頭に入らず、
これはどういう意味なのか…考えてしまいます。
想像力はたくましい方なのに、小説を読んでいて、
ただ目を通している感じで、ちっとも感情移入が
出来なくて、その場面が浮かんでこないことも。
書類に至っては、父の代わりに記入の仕方が
理解できないことがあり、大丈夫か、自分? って、
戸惑うことがしばしはあります。
だけど、書類の表記の仕方が「丁寧」なのでしょうけど、
それが、わざと小難しい言い回ししてある気が…。
自分だけ、そう思うのかもしれませんけど。
もの凄く難しい事が書いてあるのかと思うくらいの
言葉を並べるんじゃなくって、もっと簡単な
言い方、文章、言葉がいろいろとあるでしょ~と
思う今日この頃。
ただ単に、自分は、馬と鹿なんだと思います。
うぅ、今、年度末のせいで、いろいろと目を通さなければ
ならない書類があって、うんざりしてます。
今日、一日中、にらめっこする予定ですが、自分の中で
ぷっつんとしちゃうと、
「わかんないとこは、相手に聞いて記入する!」
はい、解決です。
素直に聞くのが一番手っ取り早いですもの。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
***************************************
けーこさん
前は、現実から逃避するように書籍を
読み漁っていたというのに、今では、ページを
捲ったまま、寝ていることも。
どうしても目を通して、記入する書類も
ほんと、「もっと簡単」に説明して~と思うばかり。
近頃、なんてことなかったことで、
ケアレスミスが多くって、自分にショックを
受けたりします。
今から、こんなんでどうする~自分! と
喝を入れようにも、自分の世話もロクに
出来ない不自由さに、どうしろと…。
はい、老いに負けちゃ、ほんと、老け込みますもの~、
せめて、心と気持ちだけは、永遠の乙女~で
いたいものですね。
けーこさん
前は、現実から逃避するように書籍を
読み漁っていたというのに、今では、ページを
捲ったまま、寝ていることも。
どうしても目を通して、記入する書類も
ほんと、「もっと簡単」に説明して~と思うばかり。
近頃、なんてことなかったことで、
ケアレスミスが多くって、自分にショックを
受けたりします。
今から、こんなんでどうする~自分! と
喝を入れようにも、自分の世話もロクに
出来ない不自由さに、どうしろと…。
はい、老いに負けちゃ、ほんと、老け込みますもの~、
せめて、心と気持ちだけは、永遠の乙女~で
いたいものですね。
ここ2年、新聞は「見出し」だけチャチャと見てパラパラとめくるようになり、読み込んでも本当に文字を追っているだけ、集中力は続かず、しょーもないドジが増え、もう自分にガッカリです。
でも、老いに抗いながら今日も生きていかねば、
ですね。