近頃、始めたのが、三食のうち一食だけ
「茹で大豆」をご飯の代わりに食べています。
え?
以前、大豆を食べてダイエットとかありましたね。
あっ、特にダイエットをしているとかではなく、
なんとなく始めて、体調がとてもいいのです。
特に満腹感が得られますし、夜中にどーしても
何か食べたくなったら、カップスープに
「茹で大豆」をザラザラと入れて食べてたりします。
あとは、カレーライスを「カレー大豆」にしたり、
シチューに「茹で大豆」を入れて楽しんでます。
大豆を水で戻すのが大変そうとか、思われそうですが、
自分は、圧力鍋で作っちゃいます。
それがなければ、市販の「茹で大豆」
「茹で豆」として、お安く売られています。
市販の煮豆が、甘いな~と感じることはないですか?
それを買って来て、御自身で味付けをして、
簡単に「煮豆」を作ることが出来ます。
市販の「茹で大豆」「茹で豆」は、柔らかいです。
大豆に含まれるイソフラボンには1日の摂取量が
決められているそうで、すべての料理三食に
してしまうと、過剰摂取になってしまいますので、
人によっては体調を崩してしまう可能性があるので、
無理せず自然に大豆料理を取り入れて、継続していく事が
この大豆ダイエットの成功の秘訣らしいですけど。
さてさて、どうなることか…、自然に後2キロは
落としたいところですけど…。
やっぱりダイエットしてるんじゃないかって~、
いえいえ、たまたま「お豆」が好きってことで、
ついでに、ダイエットも健康的に出来たらってことです。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
「茹で大豆」をご飯の代わりに食べています。
え?
以前、大豆を食べてダイエットとかありましたね。
あっ、特にダイエットをしているとかではなく、
なんとなく始めて、体調がとてもいいのです。
特に満腹感が得られますし、夜中にどーしても
何か食べたくなったら、カップスープに
「茹で大豆」をザラザラと入れて食べてたりします。
あとは、カレーライスを「カレー大豆」にしたり、
シチューに「茹で大豆」を入れて楽しんでます。
大豆を水で戻すのが大変そうとか、思われそうですが、
自分は、圧力鍋で作っちゃいます。
それがなければ、市販の「茹で大豆」
「茹で豆」として、お安く売られています。
市販の煮豆が、甘いな~と感じることはないですか?
それを買って来て、御自身で味付けをして、
簡単に「煮豆」を作ることが出来ます。
市販の「茹で大豆」「茹で豆」は、柔らかいです。
大豆に含まれるイソフラボンには1日の摂取量が
決められているそうで、すべての料理三食に
してしまうと、過剰摂取になってしまいますので、
人によっては体調を崩してしまう可能性があるので、
無理せず自然に大豆料理を取り入れて、継続していく事が
この大豆ダイエットの成功の秘訣らしいですけど。
さてさて、どうなることか…、自然に後2キロは
落としたいところですけど…。
やっぱりダイエットしてるんじゃないかって~、
いえいえ、たまたま「お豆」が好きってことで、
ついでに、ダイエットも健康的に出来たらってことです。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
***************************************
kenさん
おはようございます。
「茹で豆」は、本当に使い勝手がいいですね。
いつも、冷蔵庫にストックされています。
自分は、乾物の「大豆」を纏め買いして、
圧力鍋で、その都度、「煮豆」にしています。
こっちの方が「お得」だったりします。
圧力鍋を使いこなせると、燃費、時短、
具材に味が染みやすく、お魚、お肉が
とっても柔らかく仕上がり、ご高齢の方に
優しいお料理がたくさん出来ます。
お魚なんて、骨ごと頂けますよ。
ブロックお肉も、ほろほろっです。
ほんの少しでもお料理レシピが
お役に立ちまして良かったです。
決して、お料理が上手とはいえないのですけど、
父が食べられるものを考えると、自然に
「ヘルシー」なものになっちゃうんです。
Kenさんのお料理レシピのひとつに加えて
頂けたなら幸いです。
kenさん
おはようございます。
「茹で豆」は、本当に使い勝手がいいですね。
いつも、冷蔵庫にストックされています。
自分は、乾物の「大豆」を纏め買いして、
圧力鍋で、その都度、「煮豆」にしています。
こっちの方が「お得」だったりします。
圧力鍋を使いこなせると、燃費、時短、
具材に味が染みやすく、お魚、お肉が
とっても柔らかく仕上がり、ご高齢の方に
優しいお料理がたくさん出来ます。
お魚なんて、骨ごと頂けますよ。
ブロックお肉も、ほろほろっです。
ほんの少しでもお料理レシピが
お役に立ちまして良かったです。
決して、お料理が上手とはいえないのですけど、
父が食べられるものを考えると、自然に
「ヘルシー」なものになっちゃうんです。
Kenさんのお料理レシピのひとつに加えて
頂けたなら幸いです。
あ~、『茹で大豆』。
私も使ってます。
ホールトマト+コンソメ+茹で大豆
簡単トマトスープとか。お腹もホッコリ。
大豆に限らず、冷凍の枝豆とか、ミック スビーンズとか、よく使います。
豆好きですね。
アンさんが去年位にブログに載せられてた、豆腐のグラタンを作ってみました。
高齢の母も、私も、美味しくて大満足です。紹介していただき、ありがとうございます。