泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 塩分計(測定器)
2017-04-08 (Sat) 21:51

塩分計(測定器)

脳梗塞の父にとっては、過剰な塩分摂取は大敵。
醤油や味噌、調味料にも多く含まれているので、
普段から塩は、極力使わずのお料理をしています。
一日の摂取量は、5グラム。

少ない~と思われるかもしれませんが、
塩5グラムを計りの上に乗せると結構な量です。

いつも気を使ってはいるけれど、
自分が作る「お味噌汁」とか、お料理って
どの程度の塩分なんだろうと思っていました。

それで、以前、テレビを見ていた時、
「塩分測定器」があるものを知って、即購入。
最初の測定は、結構、ドキドキしちゃいました。
いきなり「濃い」って出たらどうしよ~って。

出汁をしっかりとったお味噌汁を作って、
さぁ~測定…。

「普通」0.8%

うん、塩分に至っては良好でした。

普段から、濃い味付けの料理を食べている方にとっては、
自分の料理って、もの凄く「味が薄く」感じられるかも。

この塩分測定器は、自分が購入したもので、
トップ3に入るくらい、もの凄くいい物でした。
そんなに高くはありませんし、もし、塩分に
気を使っておられる方なら、ぜひお薦めしたいひとつです。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント