泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 早起きは三文の徳
2017-05-20 (Sat) 21:50

早起きは三文の徳

早朝の草むしりは相変わらず続いています。

農家の方も早くって、4時過ぎには田んぼの見回り、
畑の手入れや収穫で遠くからでも見えます。

私道の草むしりから解放されたので、玄関の巡りの
草むしりをしていると、いきなり、おばちゃんが来て
「手を出して」 
「はい?」
「いいから」
両手を出したら、「きぬさや」を山盛りに渡されて、
「卵とじにすると美味しいわよ」
サッと自転車に乗って行かれまして、両手に盛られた
きぬさやを見て…

今の誰? 知らないんですけど? 

向こうは自分の事は知っておられるのだろうけれど、
自分はというとわかりません。

早起きは、三文の徳…三文っていくら?
では、今のお金に換算したら、いくらになると思います?
ネットで検索したら、約100円だそうで…何何…
そうだとすると、1ヶ月3000円? 
わぁ、早起きするだけで、これだけ貯金が~って、
こらこら、この言葉は、そんな意味じゃないんですけどね。

早起きは気持ちいいし、涼しいし、作業も進み、
朝ご飯が美味しい~。

草むしりは、それなりの成果も出ますもの~、
頑張ろうかなぁ…うん。

きぬさやは、とっても美味しかったです、ご馳走様。
後からわかったんですけど、私道の草を機械で
草刈りを申し出て下さった方の奥様でした。
なるほど…なんかわかった気がしました。

自分が、早朝から草むしりをしていたのを
知っていらしたようで、ありがたいことです。

だけど…隣の地区ですけど…わざわざ大回して
うちに来て下さったってことですよね?

もっと有難く食べればよかったです。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント