泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › バスタブを使って
2017-08-12 (Sat) 17:23

バスタブを使って

今の時期、自分の着替えもそうですが、
バスタオル、タオル、シーツ、まくらカバー、
洗濯してもしても追い付かない状況。
それで、シーツと枕カバーは、バスタブで
纏めてつけ洗い。

お風呂の残り湯は、熱いので使わない手はないです。
この場合、お湯が冷める前には、手洗いして、
洗濯機へ投入~。

自分は、洗濯はすべて基本「手洗い」してから
洗濯機に投入して、すすぎと脱水をしています。
干すときは、以前、百均で纏め買いした、
左右に伸びるハンガーが大活躍中。
バスタオルもどんどん乾いちゃいます。
ほんと、「超お薦め」なので、介護にはたくさんの
バスタオルを使うかと思いますので、必須品です。

…にしても、毎日毎日、洗濯してもバスタオルが
足りないです。
また纏め買いしないといけないかも。

洗濯中も、終わっても汗が止まらないったら…。
全部終わらせると、再度、自分の洗濯(シャワー)して
おしまいです。

考えたら、あと二週間程度で八月が終わっちゃう。
あ~、自分、ほんと、何してた?ってくらい、
毎日があっという間に過ぎちゃって、はぁ~~って
思っちゃいます。

こうも毎日が暑いとです。
体力の低下と共に、一番大事な「メンタル部分」が
削がれるので、気力だけは十分に補っておきたいところです。

自分は、酷く疲れると「食べる」ことに走っちゃうので、
なるべくカロリーにならないようなものを
摂取するようにしています。

以前、ここで話した「おから餃子」
コスト良し、たくさん食べてもカロリーは
普通の餃子の半分、
それでいて、満腹感を得られます。
あとは、大豆! 茹で豆を使って、サラダして食べたりと…。
甘いものが摂取したくなったら、「粉寒天」を
固めて、甘いきな粉をかけて、もくもくと食べてたりして。
でも、イソフラボンの過剰摂取にご用心です。

あっ、そうそう…寒天が今、品薄みたいですね。
なんか「ブーム」だそうで、新聞の記事で見ました。
寒天は、いいことずくめですし…。
ただ、手軽にスーパーで買えなくなるのは困っちゃいます。
一時だけだと思いますが…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント