「しばらくぶりですね」
以前、足しげく通っていたパン屋さんの
看板娘さんにお声をかけられました。
パン屋さんの前を通ったら、以前のような
混み様はなく、イートインのスペースも
空いてたので、久しぶりに寄ったのです。
「病気でもなさってたのですか?」
なんて、優しい声をかけてくれたけれど、
まさか「いつも混んでいたので来ませんでした」
なんて言えるわけがないわけで…。
だけど、県外ナンバーの車まで来ていて
盛況だったのに、どうしちゃったんだろ。
イートインスペースで、焼き立てのメロンパンを
食べていた時、少なくなったお水を注ぎに
来てくれた時に、看板娘さんとお話していたのですが、
混雑していたのは、一時のものだったようで、
「大切なのは、リピーターさんが増えることですね」
この言葉に思わず、心で頷いてしまいました。
そう、リピーター…。
これ、凄くわかるのです。
当時、テイラーのお仕事も、いかに「リピーターさん」が
大切なことがよく身に染みてました。
次も「自分」に仕立ててもらいたいと思って下さるような
ひとつひとつ、その工程を丁寧にしてきたつもりです。
まっ、今となっては、それが何にも役に立つ事はないですけど。
自分がホッと過ごせるお店って、なかなかないもの。
このパン屋さんは、とっても落ち着くんです。
帰り際、メロンパンと惣菜パンをいくつか購入して帰宅。
おかえりなさい、メロンパ~ンっ。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
以前、足しげく通っていたパン屋さんの
看板娘さんにお声をかけられました。
パン屋さんの前を通ったら、以前のような
混み様はなく、イートインのスペースも
空いてたので、久しぶりに寄ったのです。
「病気でもなさってたのですか?」
なんて、優しい声をかけてくれたけれど、
まさか「いつも混んでいたので来ませんでした」
なんて言えるわけがないわけで…。
だけど、県外ナンバーの車まで来ていて
盛況だったのに、どうしちゃったんだろ。
イートインスペースで、焼き立てのメロンパンを
食べていた時、少なくなったお水を注ぎに
来てくれた時に、看板娘さんとお話していたのですが、
混雑していたのは、一時のものだったようで、
「大切なのは、リピーターさんが増えることですね」
この言葉に思わず、心で頷いてしまいました。
そう、リピーター…。
これ、凄くわかるのです。
当時、テイラーのお仕事も、いかに「リピーターさん」が
大切なことがよく身に染みてました。
次も「自分」に仕立ててもらいたいと思って下さるような
ひとつひとつ、その工程を丁寧にしてきたつもりです。
まっ、今となっては、それが何にも役に立つ事はないですけど。
自分がホッと過ごせるお店って、なかなかないもの。
このパン屋さんは、とっても落ち着くんです。
帰り際、メロンパンと惣菜パンをいくつか購入して帰宅。
おかえりなさい、メロンパ~ンっ。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
***************************************
ルビーさん
商売とは難しいものですね。
でも、商売に限らず、信頼関係も、
何十年もかかって築き上げても、
何かのきっかけで失われることもありますから。
今は、ネット時代でもあり、何でも瞬く間に、
拡散されて話題になったりして、
それが良い事なのか、悪い事なのか…。
一時、人気が出たとしても、
リピーターさんは大事にしないと、
後々、続かない気がしますね。
自分がもしテイラーだったとしても、
お客様が再度ご依頼してくださらなければ、
干されていたかもしれませんね。
ルビーさん
商売とは難しいものですね。
でも、商売に限らず、信頼関係も、
何十年もかかって築き上げても、
何かのきっかけで失われることもありますから。
今は、ネット時代でもあり、何でも瞬く間に、
拡散されて話題になったりして、
それが良い事なのか、悪い事なのか…。
一時、人気が出たとしても、
リピーターさんは大事にしないと、
後々、続かない気がしますね。
自分がもしテイラーだったとしても、
お客様が再度ご依頼してくださらなければ、
干されていたかもしれませんね。
以前こんな投書がありました。
都内の小さなお店がTVで取り上げられ、連日長蛇の列になり、入れない人、買えない人が続出、元々たくさん作れないのですぐに品切れになり、古いファンにまで敬遠されて、勿論新しもの好きはリピーターにならず、とうとう閉店に追いやられてしまった、という内容でした。
長く愛される、ということは、目立ちすぎないということも大事かも知れませんね。