昼間、父からの呼び出しコールと共に
「身体が動かない、もうダメだ!」と
自分の腕を掴むので、痛いったら。
こんだけ、力があるなら、腕ぐらい動かせば
血の巡りもよくなるのに。
半分、プチパニックを起こしている父を
「大丈夫、息してるし、心臓が動いてるでしょ、
深呼吸して、ほらほら」
しばらくして落ち着いたものの、
自分が何か言うとまた「意固地」になるので、
もう淡々としていました。
普段から、動かせる箇所は動かしてと言っても、
しんどいの一言で片付け、それで、動かないって…。
いえ、ただ単に身体が強張ってただけのこと。
長時間、同じ姿勢でいた為です。
一緒になって、こっちも「おろおろ」しようものなら、
当人は、もっとパニくるので、自分は、いつも平常心…
見た目だけは。
内心は、もう心臓が壊れそうなくらい、恐怖が
あったりします。
でも、ひとりで介護するって「鋼鉄の心臓」に
ならないとやっていけないんです。
介護し始めた時、負の感情だけが心を覆いつくす
状態でした。
だけど、自分は、ひとりなのだと…
どれだけ自分を奮い立たせて来たことでしょう。
すべてが終わったなら、この保てている感情が
砂の城のように一瞬で壊れるかもしれません。
メンタル部分は、一番「厄介」ですね。
いつも思っていることなのですが、
これから、暖房が入り、暖かくて
つい「うたた寝」をなさることもあるかと…、
ご高齢の方が同じ姿勢、特に仰向けになって
長時間、寝返りもされず寝ている場合は、
注意が必要です。
背中から、腰にかけて、全身が強張ってしまい、
上半身が起こせないということになりかねません。
…なので、寝返りさせるなり、姿勢を崩させないと、
思うように身体が動かせなくて、不安が襲いかかり、
ますます、起きれないと騒ぎになったりします。
…って、うちの父みたいなことはないと思いますが。
父のことは言えないのですけれど、
自分も、近頃、起き掛けは、全身、痛いし、
身体がいうことを聞いてくれません、はい。
半世紀前の自分がこうなのですから、
父は、さらにそうなのでしょう。
これから寒くなる時期、ますます、自分の身体も
強張りそう、しっかりとストレッチをしないと…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
「身体が動かない、もうダメだ!」と
自分の腕を掴むので、痛いったら。
こんだけ、力があるなら、腕ぐらい動かせば
血の巡りもよくなるのに。
半分、プチパニックを起こしている父を
「大丈夫、息してるし、心臓が動いてるでしょ、
深呼吸して、ほらほら」
しばらくして落ち着いたものの、
自分が何か言うとまた「意固地」になるので、
もう淡々としていました。
普段から、動かせる箇所は動かしてと言っても、
しんどいの一言で片付け、それで、動かないって…。
いえ、ただ単に身体が強張ってただけのこと。
長時間、同じ姿勢でいた為です。
一緒になって、こっちも「おろおろ」しようものなら、
当人は、もっとパニくるので、自分は、いつも平常心…
見た目だけは。
内心は、もう心臓が壊れそうなくらい、恐怖が
あったりします。
でも、ひとりで介護するって「鋼鉄の心臓」に
ならないとやっていけないんです。
介護し始めた時、負の感情だけが心を覆いつくす
状態でした。
だけど、自分は、ひとりなのだと…
どれだけ自分を奮い立たせて来たことでしょう。
すべてが終わったなら、この保てている感情が
砂の城のように一瞬で壊れるかもしれません。
メンタル部分は、一番「厄介」ですね。
いつも思っていることなのですが、
これから、暖房が入り、暖かくて
つい「うたた寝」をなさることもあるかと…、
ご高齢の方が同じ姿勢、特に仰向けになって
長時間、寝返りもされず寝ている場合は、
注意が必要です。
背中から、腰にかけて、全身が強張ってしまい、
上半身が起こせないということになりかねません。
…なので、寝返りさせるなり、姿勢を崩させないと、
思うように身体が動かせなくて、不安が襲いかかり、
ますます、起きれないと騒ぎになったりします。
…って、うちの父みたいなことはないと思いますが。
父のことは言えないのですけれど、
自分も、近頃、起き掛けは、全身、痛いし、
身体がいうことを聞いてくれません、はい。
半世紀前の自分がこうなのですから、
父は、さらにそうなのでしょう。
これから寒くなる時期、ますます、自分の身体も
強張りそう、しっかりとストレッチをしないと…。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18
* by アン
***************************************
しろうささん
お元気でいらっしゃいましたか?
近頃、寒暖の差が激しいのでご自愛下さい。
少なからず、自分と同じ心境を抱いている方は、
多いのではないかと思います。
けれど、弱音を吐くと、自分のことですら、
何もかもがやっていけない気がするのです。
いつかは、自分にも、どなたにでも
訪れることがわかっていても、辛いものです。
残されていくものを心配させないよう、
最後の一秒まで、精一杯の思いやりを注ぎ、
何事もとらわれず余生を過ごしてほしいですね。
しろうささん
お元気でいらっしゃいましたか?
近頃、寒暖の差が激しいのでご自愛下さい。
少なからず、自分と同じ心境を抱いている方は、
多いのではないかと思います。
けれど、弱音を吐くと、自分のことですら、
何もかもがやっていけない気がするのです。
いつかは、自分にも、どなたにでも
訪れることがわかっていても、辛いものです。
残されていくものを心配させないよう、
最後の一秒まで、精一杯の思いやりを注ぎ、
何事もとらわれず余生を過ごしてほしいですね。
本当に 大変ですね!お察しします。
しっかりしなくちゃ!と、思うと
強くなったような気がしますが、
心臓が バクバク言っていますよね。
昨日 じいちゃんの担当医から
呼び出しを受け、予後はとても短いので
覚悟しておくようにと言われました。
じいちゃん、ラストランです。
でも、声をかけると 嬉しそうに見えるのよ!
がんばりましょうね!