泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 立場が逆転
2017-11-05 (Sun) 16:38

立場が逆転

子供の時は、子の代わりに周りに何かしら、
親がありがとうとか、すみませんとか、
御礼を言ったり、謝ったりしてくれたものです。

今では、子が親の代わりに言って、
立場がすっかり逆転しました。

父を知る方は、「お父さん、お元気?」とか聞かれて、
「気にしてくださってありがとうございます」とか、
車いすを通すときに、
「ごめんなさい、すみません」の連呼したりして…。

いつの間にか親の代わりに、頭を下げて、
そして、お世話をしている自分。

自分は、子育てをしたことはないけれど、
子供の我儘と親の我儘だったら、
親の我儘の方は、言い方が悪いけれど、
たちが悪い気がします。
あくまでも、自分の父ですが…。

いまだに「親の威厳」を振りかざして、
物事を言うし、感謝なんて絶対にしないし、
面倒見るのは当然、子にありがとういうのは
おかしいらしいです。
母からもですが、親からありがとうなんて、
一度も聞いたことがない。
間違っても、この先も聞くことはないと思います。

ほかの親御さんは、大人になった子に
「ありがとう」と言ったり、伝えているのでしょうか…
フト…思ったりして。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント