泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 嫌です。
2017-11-21 (Tue) 21:53

嫌です。

LINEがどうの、SNSがどうのって
言うつもりは毛頭ないですし、やりたい方はやれば
いいのですから、それを踏まえて…。

親しくない相手とする気もさらさらないですし、
何より、ご年配の方も多いのに、さらに
ややこしいこと言わないでくれる?

何がって言いますと…、
自治会の役員での連絡は「ライン」も使いましょうと…。

はい?

…しているところはしているのでしょうけど、
この地域はちっさいし、役員の方は、ご年配の方も
多いし、第一、あんな短い文章で何が伝えられるのかって。

行事について、自分が話したことですら、
何度も話さないと理解されてないのに。
さらに言うと、自治会の役員なんて一年ごとに
メンバーがくるくると入れ替わるし…
(変わらないのが自分)

要件は、電話でしかも一分で済む!!話でしょ?

それに、みんながみんな、スマホだと思ってる、
だから…

「ガラケーだから無理なのと、携帯だからと言って、
 肌身離さずってわけじゃないですから」

言っちゃいました。

だって、本当のことだし、
介護していると、携帯の子守りなんてしてませんから。

あなたたち、二十代の皆さんで全部の役員をやって
くれるんなら、LINEでもSNSでもどうぞって感じ。

でも…子育てに一生懸命ですから、だから、
そのご両親なり、おじいさん、おばあさんなんですよ。

伝えないといけないことは、口頭で伝えて、
さらにわからなければ、資料を作って渡すと…。

まぁ、自治会のことも慣れましたけどね。
ただ、ラインとか勘弁してください。
自治会以外でも、縛られている感じが嫌ですから。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント