泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 長風呂
2018-01-29 (Mon) 22:22

長風呂

今日は雪かきしなくっていいかな~と
甘いこと考えていたら、夕方には、
かなりの積雪になっていて、さっきまで
せっせと雪かきをして、全身汗だく。

それで、お風呂に入って、一時間…。
ゆっくりのんびり、ぬるめのお湯で
過ごしていました。

身体が解れる…しかーし、手に出来たまめが
つぶれたせいで、痛いったら。

夕べの雨はどこへ行った? 
気温が下がると、すぐに雪になっちゃう。

明日の朝まで、また積もるのかな。
除雪車が出ると、アウト。
また2時半、丑三つ時…。
今から寝たとしても、4時間。
あっ、4時間¨も¨寝れますね。
だったら、まっ、いいか…。

あぁ、ゆっくり起きれたのが、
今日、たった一日なんて…。

目覚ましが
「除雪車」の音って、キツいです。

大好きな声優さんの声で起きたいものです。

さっささ、寝ましょ。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by ken
アンさん、こんにちは。
寒い毎日が続いてますね。
TVで水道管の破損で困っていらっしゃる方々や、真っ白な雪景色を見て、アンさんのご自宅もこんな感じなのかなぁと心配しております。
どうぞ、お怪我のないように。
こちらも、積雪こそはたいしてありませんが、最低気温-6.8℃を記録しました。
今週に入っても最低気温は氷点下が続いてます。
最高気温がかろうじて0℃だった日もあったので、アンさんが2℃で温かいと感じるのが少しわかる気がします。
昔からけっこう底冷えする土地で、会社勤めしてた頃の朝は、急いでるのに門扉が凍って開かなくて、焦った記憶が何回もあります(>_<)
川も凍ってましたしね。
明らかに東京よりは寒いので、アンさんのお怒りに同感です。
都会は悪天候に弱いところですね。(準備ができてないっていうか、軽く考えているっていうか)
アンさんをはじめ、豪雪で困ってらっしゃる方にはお見舞申し上げるしかありませんが、事故なく怪我なく、早く春になる事をお祈りしております。

* by アン
***************************************
kenさん
今日は、久しぶりの青空が見えて、
気温の上昇で気持ちもウキウキ…と
言いたいところなのですけれど、
今の今まで疲れが出ちゃったみたいで、
身体がとにかくダル重で、父の南国部屋で
蘭丸と一緒に午前中、ほぼ寝ていました。
あ~、もったいない…
せっかくの晴れ間なのに、何してんだろ~
なんか「嫌悪感」だけが残った一日でした。
今年は一日も無駄にせず、過ごそうと決めたのに
あっという間に「一ヵ月」が過ぎちゃいました。
一月は、ほんと「極寒+雪」に悩まされました。
除雪は、やってもやっても終わらないし…、
夜中まで雪かきしているなんて、自分が
ほとほと「馬と鹿」ですね。
けれど、やらないと玄関から出られないし、
何をするのも除雪が「優先」でした。
ありがとうございます。
Kenさんがテレビで「こんもり積もった雪景色」を
見るたびに、こちらを気にして下さり、
それだけで、あったまる思いいっぱいです。
マイナス気温が続くせいか、水道の凍結が
どこも多かったようですね。
普段、凍らなかったところにまで凍結して
大変だったことかと思います。
以前、うちもしょっちゅうで…けれど、
ボイラーを新しくする際に、水道管への
保温材を巻いてもらったおかげで、
早朝、水が出にくかったというのはありますが、
おかげさまで、亀裂が入ったり、破損は
なかったので、ほっとしています。
来週からは、また「寒波」がやってくるそうで
天気予報が「ハズレ」てくれればいいなと
思っていまず。
-6.8…ですか、だったら、こちらは、
まだ「まし」な方だったのですね。
それは、耳といいますか、
顔が痛いレベルです、乾燥してたまりません。
来月は、もう三月…って、気が早いですね。
あと、一ヵ月の辛抱ってところです。
Kenさんご自身、お母様体の調の管理に
お気を付けて、あったかくしてお過ごし
下さい。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさん、こんにちは。
寒い毎日が続いてますね。
TVで水道管の破損で困っていらっしゃる方々や、真っ白な雪景色を見て、アンさんのご自宅もこんな感じなのかなぁと心配しております。
どうぞ、お怪我のないように。
こちらも、積雪こそはたいしてありませんが、最低気温-6.8℃を記録しました。
今週に入っても最低気温は氷点下が続いてます。
最高気温がかろうじて0℃だった日もあったので、アンさんが2℃で温かいと感じるのが少しわかる気がします。
昔からけっこう底冷えする土地で、会社勤めしてた頃の朝は、急いでるのに門扉が凍って開かなくて、焦った記憶が何回もあります(>_<)
川も凍ってましたしね。
明らかに東京よりは寒いので、アンさんのお怒りに同感です。
都会は悪天候に弱いところですね。(準備ができてないっていうか、軽く考えているっていうか)
アンさんをはじめ、豪雪で困ってらっしゃる方にはお見舞申し上げるしかありませんが、事故なく怪我なく、早く春になる事をお祈りしております。
2018-01-30-15:54 ken [ 返信 * 編集 ]

***************************************
kenさん
今日は、久しぶりの青空が見えて、
気温の上昇で気持ちもウキウキ…と
言いたいところなのですけれど、
今の今まで疲れが出ちゃったみたいで、
身体がとにかくダル重で、父の南国部屋で
蘭丸と一緒に午前中、ほぼ寝ていました。
あ~、もったいない…
せっかくの晴れ間なのに、何してんだろ~
なんか「嫌悪感」だけが残った一日でした。
今年は一日も無駄にせず、過ごそうと決めたのに
あっという間に「一ヵ月」が過ぎちゃいました。
一月は、ほんと「極寒+雪」に悩まされました。
除雪は、やってもやっても終わらないし…、
夜中まで雪かきしているなんて、自分が
ほとほと「馬と鹿」ですね。
けれど、やらないと玄関から出られないし、
何をするのも除雪が「優先」でした。
ありがとうございます。
Kenさんがテレビで「こんもり積もった雪景色」を
見るたびに、こちらを気にして下さり、
それだけで、あったまる思いいっぱいです。
マイナス気温が続くせいか、水道の凍結が
どこも多かったようですね。
普段、凍らなかったところにまで凍結して
大変だったことかと思います。
以前、うちもしょっちゅうで…けれど、
ボイラーを新しくする際に、水道管への
保温材を巻いてもらったおかげで、
早朝、水が出にくかったというのはありますが、
おかげさまで、亀裂が入ったり、破損は
なかったので、ほっとしています。
来週からは、また「寒波」がやってくるそうで
天気予報が「ハズレ」てくれればいいなと
思っていまず。
-6.8…ですか、だったら、こちらは、
まだ「まし」な方だったのですね。
それは、耳といいますか、
顔が痛いレベルです、乾燥してたまりません。
来月は、もう三月…って、気が早いですね。
あと、一ヵ月の辛抱ってところです。
Kenさんご自身、お母様体の調の管理に
お気を付けて、あったかくしてお過ごし
下さい。
2018-02-01-16:40 アン [ 返信 * 編集 ]