泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › やっと雪が途切れた~
2018-02-21 (Wed) 07:23

やっと雪が途切れた~

おはようございます。
今朝は、除雪車の音もなく、自分が
丑三つ時から、外へ出ることもなく、
お布団の中でゆっくりと起きれました。

たったそれだけのことで、気持ちか落ち着き、
血圧も少しだけ下がった模様です。

豪雪で更新できなかった間の事…
少しお話しますね。

身体の調子はといったら、良いとはいえません。
…実は、1階の屋根雪を除雪をしていて、
ゴロゴロゴロゴロ~と下まで滑り落ち、
なんと肋骨の一本にひびが入り、
整形外科のお世話になっています。
あっ、本当に心配のない「うっすらのひび」
ですから。
もう咳をしたり、笑ったりすると痛いったら。

先生曰く…レントゲンを見ながら、
「その年で、これだけの打ち身だと普通なら
 骨折してましたよ。
 骨格が丈夫でよかったですね」
骨格と骨を褒めて下さいました。
 
別に地面に叩きつけられたわけじゃなく、
雪の中に転がりダイブしただけですから。

毎日毎日、降る雪とさらに屋根雪も落ちて、
積雪のせいで1階の屋根には、
下から「雪階段」を作ると、すぐに上がれました。

除雪開始して、下にポイポイと雪を投げていて、
バランスを崩して、転がり落ちたところに
自分が放り投げた屋根雪の「堅い雪」に激突…。

あうっ、いったーーーいっ。

どこか骨折した? 
足? 手? 腕? そろそろ動かすと動く動く、
うん、大丈夫みたい…。

ゴロっと仰向けになり、チラチラと降ってくる
雪を眺めていたら、なんか…

「どうでもいいや、もう…」
 
除雪に追われ、かなり疲労困憊をしていて、
「なにもかもが嫌」な気持ちになり、雪の上で
このまま、倒れてたら「凍死」するかも…。

全部が疲れた…
別に自分なんていなくっても…。

      

      ・・・・・・・。


フト…。

だっーーーーーーーっ、
蘭丸がいるっ、蘭丸は置いて逝けない。

父のことより、蘭丸が頭に浮かび、
あの子に世話をしてあげられるのは、自分だけ~。

そうよ、蘭丸の為に頑張らないと。
そっちかーいっ、そうですよ。

雪の中、ガバッと起きて、痛みをこらえて、
もう一度、屋根に上がり、せっせと雪かきをして
終わらせました。

この後、お風呂に入って、おなかを確認したら
「うっ血」してまして、かなりしくしくと痛む…、
打ち付けたせいだよね…と思ってたのですが、
どんな姿勢で寝ていても、痛みがあり、
それで整形外科に行ったら、ひびが発覚。

今の状態は、さらし+コルセットに世話になり、
なんとか過ごしています。
先生もすぐに治ると太鼓判も押してくれましたし…、
まっ、大丈夫でしょ。

雪はなくなってしまうけれど、自分の身体の
痛みはすぐには消えませんが…。

さてさて、気持ちを持ち上げて、また更新していく
予定ですので、引き続き、よろしくお願いします。

あぅ~、雪が降らないっていい…。
ついでにいうと、青い空が恋しいったら…。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by ルビー
アンさん、こんにちは。
どうしていらっしゃるか心配してました。
肋骨のヒビですか、驚きましたが、ヒビで良かったですね。
先日、友人が電動自転車で転んで肋骨にヒビが入り、さらしを巻いて腰用のサポーターをして自力で治したという話を聞いたばかりです。自分で直して大丈夫なの?と聞きましたら、2度目だからね、前より軽くて反対側だから、前回病院でしてもらった同じことをしてみた、とあっけらかんと話していました。
そういえば、以前受けた救急処置の講習会で、人工呼吸をするときは、肋骨を折っても構わない覚悟でしっかりを押すように、と教わったことを思い出しました。肋骨って回復力が強いんですね。
どうぞお大事になさってくださいね。それにしても、アンさんのお父様への女神のような対応、素晴らしいです。私だったら、当たらないように的外れな方向へ、お茶碗を投げ返すか、涙の大抗議をしそうです。
蘭丸ちゃんを引き合いに出したのは、正解でしたね。
アンさんの回復と、早く雪が終わるようお祈りしています。

* by アン
***************************************
ルビーさん
冬将軍が退散してくれたと思ってたら、
父が毎日、なにかしら、「構って」ほしいのか、
言うことは全く聞かず、いろいろと
やらかして下さいまして、自分の事は、
すべて後回し状態になっています。
肋骨も「骨密度」のおかげでヒビ程度で済み、
自分もほっとしています。
さらしが良かったです。
おなかが冷えなくて、さらに姿勢が良くなりました。
ありがとうございます。
自分の肋骨のヒビよりも、父の武勇伝の方に
毎日ひやひやさせられています。
ちょっとした音に敏感になっていて、屋根雪が
落ちた音でも、飛び上がって父の部屋に
すっ飛んでいくことに…。
気持ちが落ち着かないったらないです。
とにかく父の血圧をあげないように必死で、
何をやらかしたとしても、こっちも一緒になって
ヒートするわけには行かず、ぐっと堪えてます。
たぶん「怒り」の感情はとっ~~くにきれてます。
感情をあらわにするのは、よくないみたいで、
あえて「淡々」としているのがいいと分かったんです。
来週から三月…、けれど、まだまだ寒い気温が
続いていますので、お身体を大切にして
お過ごしください。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさん、こんにちは。
どうしていらっしゃるか心配してました。
肋骨のヒビですか、驚きましたが、ヒビで良かったですね。
先日、友人が電動自転車で転んで肋骨にヒビが入り、さらしを巻いて腰用のサポーターをして自力で治したという話を聞いたばかりです。自分で直して大丈夫なの?と聞きましたら、2度目だからね、前より軽くて反対側だから、前回病院でしてもらった同じことをしてみた、とあっけらかんと話していました。
そういえば、以前受けた救急処置の講習会で、人工呼吸をするときは、肋骨を折っても構わない覚悟でしっかりを押すように、と教わったことを思い出しました。肋骨って回復力が強いんですね。
どうぞお大事になさってくださいね。それにしても、アンさんのお父様への女神のような対応、素晴らしいです。私だったら、当たらないように的外れな方向へ、お茶碗を投げ返すか、涙の大抗議をしそうです。
蘭丸ちゃんを引き合いに出したのは、正解でしたね。
アンさんの回復と、早く雪が終わるようお祈りしています。
2018-02-23-12:07 ルビー [ 返信 * 編集 ]

***************************************
ルビーさん
冬将軍が退散してくれたと思ってたら、
父が毎日、なにかしら、「構って」ほしいのか、
言うことは全く聞かず、いろいろと
やらかして下さいまして、自分の事は、
すべて後回し状態になっています。
肋骨も「骨密度」のおかげでヒビ程度で済み、
自分もほっとしています。
さらしが良かったです。
おなかが冷えなくて、さらに姿勢が良くなりました。
ありがとうございます。
自分の肋骨のヒビよりも、父の武勇伝の方に
毎日ひやひやさせられています。
ちょっとした音に敏感になっていて、屋根雪が
落ちた音でも、飛び上がって父の部屋に
すっ飛んでいくことに…。
気持ちが落ち着かないったらないです。
とにかく父の血圧をあげないように必死で、
何をやらかしたとしても、こっちも一緒になって
ヒートするわけには行かず、ぐっと堪えてます。
たぶん「怒り」の感情はとっ~~くにきれてます。
感情をあらわにするのは、よくないみたいで、
あえて「淡々」としているのがいいと分かったんです。
来週から三月…、けれど、まだまだ寒い気温が
続いていますので、お身体を大切にして
お過ごしください。
2018-02-25-14:43 アン [ 返信 * 編集 ]