泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › えっ、また雪マークが…
2018-02-22 (Thu) 15:10

えっ、また雪マークが…

もう要らないって。
やっと雪が途切れたって思ってたのに~~っ。

天気予報では、立春を過ぎているのにも関わらず、
「雪だるまマーク」が週間予報にあるって…、
もう、いーやーだーーっ!!

春将軍、頑張れ~~っ。

外を見ると、まだ真っ白な反銀の世界が
広がっていて、お空は「なまり色」
あぅ…青いお空が恋しい今日この頃。

さて、何をするのにも「あばら骨」に
じんじんと響き渡っていますが、
自分の事より、まず父の方を
優先しないといけないので、
何かと自分が不自由をしていたりします。

…にしても、今度の冬将軍の強い事…。
いい加減にしろ!!って感じです。

今回は、普段、そんなに降らない地域に
かなり積もらせた様子を見てて、
決して他人事ではなく、
もう朝から晩まで雪かき、除雪に
追われる方々の姿を見て、本当、気の毒に
思ってしまいました。

雪かきも大変ではありましたが、それ以上に
手を焼かせたのが、「父」でした。
こっちは、何時間もの間、除雪をして、
もうクタクタな状態でいるというのに、
休む間を与えず、仕事を増やしてくれました。

先週のことなのですが、
とにかく機嫌が悪いったら。
何がどうしたのかと聞いても、返事はないし、
さらに、父は、行動で示して下さいましたわ。

いえ、食事が終わった後、食器を下げようとしたら、
いきなり「湯呑」を投げて、廊下の引き戸の
ガラスを割り、割れたガラスがあちこちに散乱。
さらに、縁側のサッシのガラスにまで当たり、
ヒビが入ってしまい、この雪で修理も頼めない…。

自分は、割れたガラスで足の裏を切って、
流血騒ぎ。
それでも、父は知らんぷり。
やったくせに、「寒いだろ!!!」だって。、
それで、応急処置、割れた場所にダンボールを
張り付けて、温かさが逃げないようにして、
外のサッシは、とりあえず「透明ガムテープ」で
補修しました。

もやもやとしたもどかしい気持ちが
そうさせたとは思うのですが、
「物」や「ガラス」に当たるのはやめて~~。
壊したって、何も解決しないから。

畳の上に細かいガラスが散乱したために、
隅々まで何度も掃除して、全部きれいにするのに
3時間もかかり、はい、睡眠時間が
さらに削られて、もう自分の我慢度が
スレスレの状態に。

それで、口から出たのは

「蘭丸が怪我をしたらどうするの、
 お父さんのせいだからね!!」

…とつい、言ってしまった。

マズい…なんとかのせいだから!!って
言っちゃダメなのに…。

動けないというのは、自分が思う
遥かにつらい事なんだと思いはしますが…
だけど、片付けるこっちの身になってよね~、
それに、やっぱり蘭丸です。
怪我なんてしたら、大変ですから。

あ…、そうだ。
蘭丸をおうちに迎えて、そろそろ
1年目です、早い~~っ。
つい、昨日ことに思えますけれど、でも、
ルックスは、もうもこもこと貫禄あり、
おちりもみもみは、最高です。

あんなにちっこくて、片手の中にすぽっと
納まっていたというのに…今では、もう
体重がずっしりと…一体、何キロあるのかしら。

…という自分は…。
抗生物質の薬で、がっこんと体重が落ちた
のですが、この後…元に戻りつつあったりして。
きゃ~~、蘭丸の事を言ってる場合じゃない。

父の武勇伝は、他にもいろいろとありまして、
今、思い返せば、過ぎればなんてこと
なかったりしますけど、その時は、かなり
自分は、ストレスたまりまくりで、
血圧が半端なく上がって、そのまま
プッツンとなっちゃうんじゃないかって…。

だけど、介護をなさっているのは、
自分ひとりじゃない、もっと大変な方も
おられるのだから…と思うと、自分の気力を
奮い立たせてくれるのです。

いろいろあれど、いつかは、必ず今生の別れが
どなたにでも訪れるもの…それまでは、
めいいっぱい、父に尽くそうと思っております。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by ken
アンさ~~ん。
あ~~ん(>_<)。
びっくりした~~。
心配してました~~。
毎日毎日、blogを覗き、更新されてなくてタメ息…。
絶対なにかあったんだ…。
でも、返信を急かすような事はしたくありませんでした。
本当に色々あったんですね。
豪雪、アンさんの骨折、お父様の事。
お一人で心細かっただろうに、よく乗り切られました。
本当に辛い時は、辛い事さえ言えないもの。
アンさんが、blogでおっしゃっている以上に気持ちが下がっていたんじゃないかと思いました。
よくぞ、帰ってこられましたね。お帰りなさい。
待っておりました。
怪我のご様子が心配ですが、無理なさらずお過ごしくださいね。(とは言え、無理されるのでしょうけれど)
また、お話しいたしましょう。
返信はアンさんのご都合でいいので。

* by アン
***************************************
kenさん
毎日、自分の事を気にかけて下さって、
ありがとうございます。
雪からは、ようやく解放されたものの、
父の武勇伝は続いてまして、なんで、こうも
手を煩わせるのか…わざとじゃないかと
思うくらいです。
自分の事はすべて後回しになってしまって、
パソコンの前にも座れない、食事もまともに
取れない状態…
更新記事には、困らない程の出来事が
いろいろとあったのですけれど、
はい、Kenさんが仰る通り、自分のメンタルが
ただ下がりで、吐き気さえしてくるような有様で、
かなり弱っていた模様です。
介護なさっていろいろとありながらも、
ブログを更新出来る方は、すごいかとは存じます。
けれど、自分は不器用なので、時間を作ってまで
更新は無理なのです。
肋骨のヒビは、無理しなければ自然と治るそうで、
さらし+コルセットのおかげで、まぁ、姿勢が
とってもいいです。
普段から、どれだけ姿勢が悪いことか…。
お返事が遅れてしまうことも度々あるかとは
思いますが、気楽に声をかけて下さいませ。
それより、母様の骨折の後のお加減はどうでしょうか。
来週から三月だとはいえ、まだまだ冷え込む日も
多くあり、関節の節々が痛むこともあるかと思います。
Kenさんご自身も、ご自愛下さいね。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさ~~ん。
あ~~ん(>_<)。
びっくりした~~。
心配してました~~。
毎日毎日、blogを覗き、更新されてなくてタメ息…。
絶対なにかあったんだ…。
でも、返信を急かすような事はしたくありませんでした。
本当に色々あったんですね。
豪雪、アンさんの骨折、お父様の事。
お一人で心細かっただろうに、よく乗り切られました。
本当に辛い時は、辛い事さえ言えないもの。
アンさんが、blogでおっしゃっている以上に気持ちが下がっていたんじゃないかと思いました。
よくぞ、帰ってこられましたね。お帰りなさい。
待っておりました。
怪我のご様子が心配ですが、無理なさらずお過ごしくださいね。(とは言え、無理されるのでしょうけれど)
また、お話しいたしましょう。
返信はアンさんのご都合でいいので。
2018-02-22-16:38 ken [ 返信 * 編集 ]

***************************************
kenさん
毎日、自分の事を気にかけて下さって、
ありがとうございます。
雪からは、ようやく解放されたものの、
父の武勇伝は続いてまして、なんで、こうも
手を煩わせるのか…わざとじゃないかと
思うくらいです。
自分の事はすべて後回しになってしまって、
パソコンの前にも座れない、食事もまともに
取れない状態…
更新記事には、困らない程の出来事が
いろいろとあったのですけれど、
はい、Kenさんが仰る通り、自分のメンタルが
ただ下がりで、吐き気さえしてくるような有様で、
かなり弱っていた模様です。
介護なさっていろいろとありながらも、
ブログを更新出来る方は、すごいかとは存じます。
けれど、自分は不器用なので、時間を作ってまで
更新は無理なのです。
肋骨のヒビは、無理しなければ自然と治るそうで、
さらし+コルセットのおかげで、まぁ、姿勢が
とってもいいです。
普段から、どれだけ姿勢が悪いことか…。
お返事が遅れてしまうことも度々あるかとは
思いますが、気楽に声をかけて下さいませ。
それより、母様の骨折の後のお加減はどうでしょうか。
来週から三月だとはいえ、まだまだ冷え込む日も
多くあり、関節の節々が痛むこともあるかと思います。
Kenさんご自身も、ご自愛下さいね。
2018-02-25-14:43 アン [ 返信 * 編集 ]