「この先、父は、もうご連絡が出来ません。
今まで、お付き合いをして下さり、
ありがとうございました。
お父さんによろしくお伝えください」
…と、父と知り合いだった方の
「息子」さんから、ご丁寧な挨拶がありました。
考えてみれば、父の知り合いの方も他界
なさっているか、病気で入院されたり、
介護が必要だったりとする年齢ですものね…。
避けられない現実が、この先、自分にも
待っているのだと思わずにはいられません。
これで何件目でしょう。
ご子息や娘さんが連絡を下さったのは…。
以前にも書きましたが、自分には、このような
対応が出来るのかと…思ってしまいます。
書類関係の手続きは、すべて自分がやっと
出来るようになったものの…、やっぱり、
父の代理で「葬儀」に出席するとなったら、
なぜか緊張するといいますか…、まだまだです。
それと未だに…フト…思うことがあります。
ずっと以前、初めて介護認定を受けた時に、
その判定する方が来られた時…
その「意図」がつかめず…ひっかかって
いることがあります。
お金の管理の話になり、
「お金の管理はどなたがなさって
おられるのでしょうか」
「娘が全部やっています」と父か言った時、
「それはいけませんね、
お父さんも少しは管理なさらないと…」
・・・・・。
う~ん、どういう意図なのでしょう。
なんで、そこで、「どうしてなのか」と
聞けなかった自分に、もやもやです。
親御さんがもし認知症の方でも、
ご病気でいらしても、お金の管理は、
任せておけということなのか…。
まぁ、うちには、お金なんてないんですけど。
もちろん預金もありませんから。
父にも、ハッキリと「ない」と宣言済みです。
だから、通帳を見せろとか、全くと言いません。
父にお金の管理なんて、絶対にさせられません。
馬と鹿に上手く言い寄られて、丸裸に
さられるのがオチーーー!!
さぁ、ここで問題です。
甥の細君の子供のお相手の親御さんの兄弟の
奥さんのお子さんの子の「祝い」を
出しますか? 金額は、諭吉さん五人です。
自分は、知るか、そんなもの~~。
打ち出の小づちがあるわけじゃないんだよ。
お金の話は、シビア過ぎて、精神的に
全くと良くないです。
なるべくなら、触れたくない話です。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
今まで、お付き合いをして下さり、
ありがとうございました。
お父さんによろしくお伝えください」
…と、父と知り合いだった方の
「息子」さんから、ご丁寧な挨拶がありました。
考えてみれば、父の知り合いの方も他界
なさっているか、病気で入院されたり、
介護が必要だったりとする年齢ですものね…。
避けられない現実が、この先、自分にも
待っているのだと思わずにはいられません。
これで何件目でしょう。
ご子息や娘さんが連絡を下さったのは…。
以前にも書きましたが、自分には、このような
対応が出来るのかと…思ってしまいます。
書類関係の手続きは、すべて自分がやっと
出来るようになったものの…、やっぱり、
父の代理で「葬儀」に出席するとなったら、
なぜか緊張するといいますか…、まだまだです。
それと未だに…フト…思うことがあります。
ずっと以前、初めて介護認定を受けた時に、
その判定する方が来られた時…
その「意図」がつかめず…ひっかかって
いることがあります。
お金の管理の話になり、
「お金の管理はどなたがなさって
おられるのでしょうか」
「娘が全部やっています」と父か言った時、
「それはいけませんね、
お父さんも少しは管理なさらないと…」
・・・・・。
う~ん、どういう意図なのでしょう。
なんで、そこで、「どうしてなのか」と
聞けなかった自分に、もやもやです。
親御さんがもし認知症の方でも、
ご病気でいらしても、お金の管理は、
任せておけということなのか…。
まぁ、うちには、お金なんてないんですけど。
もちろん預金もありませんから。
父にも、ハッキリと「ない」と宣言済みです。
だから、通帳を見せろとか、全くと言いません。
父にお金の管理なんて、絶対にさせられません。
馬と鹿に上手く言い寄られて、丸裸に
さられるのがオチーーー!!
さぁ、ここで問題です。
甥の細君の子供のお相手の親御さんの兄弟の
奥さんのお子さんの子の「祝い」を
出しますか? 金額は、諭吉さん五人です。
自分は、知るか、そんなもの~~。
打ち出の小づちがあるわけじゃないんだよ。
お金の話は、シビア過ぎて、精神的に
全くと良くないです。
なるべくなら、触れたくない話です。
アン

にほんブログ村

にほんブログ村
最終更新日 : 2020-04-18