泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 部屋から撤去
2018-04-22 (Sun) 20:08

部屋から撤去

父の部屋から、数年前から置きっぱなしの
中を触ったこともないという、サイドボード
(たぶん、これも貰い物)を撤去出来ました。

以前から、これらを断捨離すると
スッキリするに~と思っていたものを
片付けられ、清々しました。

部屋から出せばこっちのもの。
他の部屋に置いておくから~なんて言っておいて、
断捨離するのだ、ほほほほ。

えっ、罪悪感はないのかって? 

ないです。

だって、数年も触ってないもの、明日、今日、
使うことなんてないですから。

きっかけは、うっさの蘭丸を散歩させたいと…、
広かったらいいのに~なんて、言ったら、
片付けていい…という返事が。

やったぁーやったぁーっ!!
らんちー、ありがとーっ!!

明日から、サイドボードの中身は、
いったんダンボールへ移して、チェックして、
サイドボードをのこぎり片手に断捨離予定。

デカいサイドボードは、八畳間に合うわけもなく、
圧迫してたんですね~、なくなって、広々…。
その代わりに、自分が使っていた二段引き出しが
付いたチェストボードを置いて、書類関係、
保険証など、戻しておきました。

はい、これだけで済むんです。
他のものは要らないんですよ、結局。

蘭丸のケージの方が大きくなっちゃったかも。
でも、父は、それについては何も言わないし。

サイドボードの中身…もうゴミ。
だって、昭和の領収書とかですよ?
雑貨で、わけのわからんキャップとか、
ネジだの、メモ帳だのって…なんなのよ。
出てくるんなら、へそくりとか、
帯付きの聖徳太子とかならいいのに。

あぁ、今、ゴミ捨ての分類が面倒臭いから、
分類するのが大変。

でも、とりあえず、前々から片付けたかった
サイドボードを断捨離出来て嬉しい限り。

スッキリした生活しましょ。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント