泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › セカンド車椅子
2018-05-31 (Thu) 08:21

セカンド車椅子

室内専用です。

以前、購入したものなんですが、
安い自転車を買うような価格で購入出来て、
これがとっても軽いし、使い勝手もよく、
今、これに改めて「防水シート」で
何枚かシートを作りました。

いずれは要らなくなるから、
レンタルでも…と思ったのですが、
しかしです、月額×寿命で
ン十年も支払えば新しいのが
買える額になりますし、ずっと
使うものとして、当初から購入して、
さらに、室内専用に購入したので、
二台あったりします。

いつか、どなたかがご希望されれば、
お譲りするつもりなので、とにかく
綺麗に使っています。

防水シーツでのシート作り、
肘掛けには、手垢防止用にカバーを
付けています。
手垢防止のカバーって言ったって、
裏にマジックテープが付けてあって、
くるっとつけるだけの簡易的なものですけど。

当初、車椅子の方向転換とか、案外、
うまく出来なくて、これも一応、
テクニックはいるんだなぁと思ったものです。

車椅子、そのまま使われるのにしても、
もし、万が一、間に合わず、そそう…と
いうことも考えられます。

防水シーツ、
赤ちゃん用おねしょシーツなどで、座る場所に
カバーをなさるか、シーツを置くだけでも
いいかと存じます。

あっそうそう、それが「防水シーツ」だと
当人、周りなど、ロコツにわからないよう、
さりげなく、その上に、薄いクッション
(百均にあり)をひくなどして工夫して
あげて下さい。

花柄や可愛らしい布地で、シーツを包んでも
いいかもしれません。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント