泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 頭が良いとはいいませんが…
2018-06-15 (Fri) 14:26

頭が良いとはいいませんが…

自治会の役員をしていると、
もう容赦なしで、皆さんの前で
視線を浴び、お話(報告)することも
多々あり、バキっバキに緊張しまくり。

先日の「防災訓練」で一言話すことがあり、
気になった点をと言われたので、
思ったことをちらっと話したら、
拍手を頂きました。
大した事言ってませんから。

…にしても、自治会の催し物(奉仕活動)で
集まると、それはもう「いらない事」まで
耳に入ってきます。

おばちゃん達のご近所話は、凄いものです。
細かく網羅なさっていて、それはすごいったら。
聞いているだけで、知った気になるくらい。

一緒になって「おしゃべり」なんて
怖くて出来ません、だって、自分の話が
絶対に、どこかでお話されるのに
決まってますから。

もし、お話したとしてです。
まわりまわって、自分の耳に到達したものなら、
なんで、そこで「尾びれ背びれ」がつく?
って感じです。
結局、どなたが話したかなんて覚えてなくて、
「噂話」だけがわらわらっと。

あと、これは、鉄則ですが、
苦手な方の話題が上がり、その場で一緒に
その方の話をしちゃダメですよ。
全部、その「悪口」があなたが言ったと
いうことなりかねませんから。
気を付けて下さいね。

はぁ~…皆様の前でスピーチだけは、
ほんと、勘弁して欲しいです。
もし、自分がボキャブラリーがあり、
すらすらと話せたら、気にもならないのですど…。

あぁ、上手くお話がしたいものです。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント