泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 巣立ち一号
2018-06-19 (Tue) 18:11

巣立ち一号

ガレージにダブルであるツバメさんの巣…、
そのひとつが、いよいよ巣立ちの日が
近そうです。

ヒナ達も少しだけ飛べるようになり、
車のボンネットの上に着地して、
巣に戻ったりと…、おかげで、車は
青空駐車になっちゃいましたけど。
今、代わりにテーブルを置いてます。

なんといってもガレージに戻った時、
ヒナが、床に居たりして危ないんです、
これが…。
親鳥だったら、大丈夫なんですが…。

ダブルの方は、少し遅めに巣作りを
していたので、ヒナの頭には、やっと
ぽわぽわの毛が立ってます。
こちらは、3匹しかお顔が見えません。

お願いだから、全部無事に巣立って
行って欲しいものです。

空っぽになった巣は、だいたい1ヵ月後に
撤去します。
完全に戻ってこない事を確認してからでないと…。
それと、後の掃除が大変なんです、これが…。
完全防具で挑んでます、はい。

今では、ちっこい住ハムさん5匹が増え、
牧草をとうとう箱買いしちゃいました。
今の時期、とっかえひっかえ。

そういう手間なら、ぜんぜん苦にならないと
いいますか、むしろ、楽しいお世話です。

でも…でも…うっさの蘭丸の追及が激しく、
他の子の匂いが付いてると、もう傍にも
寄ってくれません、あうっ。
着替えしたり、手を念入りに洗っているのにです。

「蘭丸ちん、これは、不可抗力なのよ~~」と
言ったところで、わかるわけもなく…。

ぷいっとあっち向かれるのが、寂しい今日この頃。
いや、ツンデレです、きっと、うんうん。
(勝手に解釈・心の声 アン)

ペットたちにも、苦手なジメジメっとした時期…、
人も気を付けて過ごしましょ。

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

Comment







非公開コメント