泣いても笑っても

難病の父を介護しつつ、自治会の区長をやってます。

Top Page › 日常生活 › 介護して10年目…
2018-09-16 (Sun) 16:31

介護して10年目…

父が脳梗塞で倒れて、介護をし始めて、
気が付けば10年が経過しました。

10年前の今月…父がいきなり倒れて即入院。
たった1ヶ月で、自分の環境がすべて変わり、
中途半端に終わってしまいました。

でも、今では、それが取るに足りないことだと
思うようになり、まっ、なっちゃったものは
仕方がないって感じです。

過去は、バッサリと断捨離です。
いつまでも、しがみ付いてるようでは…って、
そんなたいした人生も送ってませんけれど。
あと少しで自分も半世紀…
残された寿命は、後、半分もないかと思います。

この10年、自分は、何していたのかと…
もっと、何かもっとするべき事があったのではと
思わずにはいられません。

86の父と過ごせるのも、きっとあと数年のこと…、
毎日一緒に過ごして来て、1日ごとに
命が削られ行く様がわかります。
だから、自分が1日何もせずに過ごした時間が
あまりにも勿体無くって…。

10年…長いと言えばそうかもしれませんが、
でも、自分には、瞬く間に過ぎ去った日々でした。

介護を始められたばかり方にとっては、
10年なんて…と思われるかもしれませんが、
本当にあっという間に過ぎて行きます。

10年介護してきて思った事は、とにかく
今後の御自身の為に、貯金をして下さいの一言です。
ちまちまと貯める事をお薦めします。
あっ、親御さんに保険が入ってられる方は別ですよ。

ただ、うちの父みたいに、
「保険だぁ? ふざけるな!!
 オレは、絶対に怪我も病気もしない、
 おまえに金なんか残さん!!」などと
言ってる親御さんもいらっしゃるのでは…。

いや、自分に残してくれなくてもいいから、
だけど、葬式代、実家を処理するだけの分、
墓じまいする分程度は、あって欲しいものです。
結局…、ひとりの自分には、後の処理が
すべてが重いのです。

父には、話してませんが、自分は、いずれ、
今、住んでる場所から離れる予定です。
いい思い出なんかひとつもないですし…。
80まで自治会の役員をやらされるなんてまっぴら。

誰も知らないところで、ひっそり過ごしたいのです。
それに…住んでみたいと思う県があるのです。
東京にも近いですし…。
うふふ、“馬“のゆるキャラさんが大好きですから。

介護始めたばかりの方だと、何かと心も折れる事が
多いかと思いますが、まずは、御身大事にです。
自分みたいに、怪我するなんて大馬と鹿に
ならないよう気をつけて下さいね。
さらに、気落ちしたりしますから。

こんな自分でも、介護をひとりで10年…
出来たのですから、どなたも大丈夫です。
…って、自分もまだまだ未熟者で新参者なのに…
エラソーに、ごめんなさい。

10年前の今月…、
思い出したくもない月ではありますけれど、
初めてブログにデビューし、書き始めた
大切な月でもあります。

2014年9月に「泣いても笑っても」と
いうタイトルで突然、ぽーんと出て来て、
そして、4年近く…。
今では、このような自分の拙いお話に耳を傾け、
自分を気にかけて、お声をかけて下さるまでになり、
続けて来て良かったと、心より御礼と感謝致します。

しばらく、お留守にしてしまいましたが、
自分と父に何もない限りは、遅い更新でも
続けていきますので、
また“かまかま“してやってください。
(かまかま=構って)

アン


にほんブログ村

にほんブログ村

最終更新日 : 2020-04-18

* by ヤンマー
アンさん、ブログにお帰りになられたのを見てホッとしました。どうされたのかな、とずっと気になっていました。回復したとは言え無理は禁物です。草刈も姿勢がきびしいですから、コードレス草刈機など使われたらいかがでしょうか?そんなに値がはらず、プラスチックのひもなど刃も危なくない物があり、我が家では結構役に立っています。どうぞご自愛下さいね。

* by アン
***************************************
ヤンマーさん
ただいまです。
このような自分のことを気にして下さり、
ありがとうございます。
それだけで、元気が湧いてきます。
また、今後も度々、亀さん更新になる時も
ありますが、どうぞよろしくお願いします。
おかしいもので、傷口がとっくに
塞がっているのに、まだ、そこに何か突き刺さって
いるような感覚になることもあります。
お気遣い、ありがとうございます。
雑草もあと2ヶ月もすれば、雪の下に
なるのですが、それまで放置といいますか、
あまりにも、ひどい有様…。
猫の額くらいしかないというのに…。
今、やっと半分ってとこでしょうか。
草刈機…、そろそろ欲しいと思ってました。
もう限界にきています、体力的に。
たぶん、草刈機を手に入れたら、今までの
苦労はなんだったの~って思います、きっと。
ヤンマーさん、今の時期は、朝晩の寒暖差が
出やすく、風邪をひかれまぜんよう、
お気をつけてお過ごし下さい。

Comment-close▲

Comment







非公開コメント

アンさん、ブログにお帰りになられたのを見てホッとしました。どうされたのかな、とずっと気になっていました。回復したとは言え無理は禁物です。草刈も姿勢がきびしいですから、コードレス草刈機など使われたらいかがでしょうか?そんなに値がはらず、プラスチックのひもなど刃も危なくない物があり、我が家では結構役に立っています。どうぞご自愛下さいね。
2018-09-23-20:47 ヤンマー [ 返信 * 編集 ]

***************************************
ヤンマーさん
ただいまです。
このような自分のことを気にして下さり、
ありがとうございます。
それだけで、元気が湧いてきます。
また、今後も度々、亀さん更新になる時も
ありますが、どうぞよろしくお願いします。
おかしいもので、傷口がとっくに
塞がっているのに、まだ、そこに何か突き刺さって
いるような感覚になることもあります。
お気遣い、ありがとうございます。
雑草もあと2ヶ月もすれば、雪の下に
なるのですが、それまで放置といいますか、
あまりにも、ひどい有様…。
猫の額くらいしかないというのに…。
今、やっと半分ってとこでしょうか。
草刈機…、そろそろ欲しいと思ってました。
もう限界にきています、体力的に。
たぶん、草刈機を手に入れたら、今までの
苦労はなんだったの~って思います、きっと。
ヤンマーさん、今の時期は、朝晩の寒暖差が
出やすく、風邪をひかれまぜんよう、
お気をつけてお過ごし下さい。
2018-09-24-15:47 アン [ 返信 * 編集 ]